ドラえもんか?(^-^;) | モモ☆MAMAの極楽&お気楽にっき↑↑

モモ☆MAMAの極楽&お気楽にっき↑↑

MAMAのお気楽なフィットネス生活と、飼い犬モモの極楽生活を、ちょこっと紹介しています(^-^)




時々、無性に食べたくなるのは、カーネルおじさんケンタッキーだけじゃない、、わたしの場合は、どら焼きというか「あんこ」ものに、つい手が伸びてしまううさぎsei 大判なものもあるけど、これは少し小ぶりのもの、、昼食に焼きそばを食べた後でも、ペロリといただけますいひひ笑う

火曜日は、辻先生のZUMBA、I 井先生のパワーローインパクト、KOJI先生のHIPHOPのレッスンを受けましたピースキラキラ ZUMBAのレッスン、初めましての女の人がS水会長の隣あたりにスタンバイ、、ま、どこで誰が踊ってもいいわけで、決まった場所などないけれど、初めてのスタジオ、初めての先生のレッスンで、一番前に行く勇気、、わたしにはないです寒いガクブル辻先生は左足からマーチします、、まず、それに慣れてないし、サルサなども入るので、かなりのあたふたアタフタあたふたぶりsao☆うーん「ZUMBA」と入ったウエアの上下を着ているのも、あ、、やっちゃったかもうーんん~いつもより連帯感を感じさせないように、少しだけ気を使って踊りましたうさぎ亜友未レッスンは、フラメンコやディスコ、マンボやスーキーダンスも入って、いつものように盛り上がって、楽しかったうん辻先生は、ZUMBAの前にサルサのレッスンも持ってるので、サルサも入れてくれますseisei「ベーシックっ!」と言った後、左足前から、1左、2右、3左と踏んだ後、4で右足で床をダン!と踏み鳴らして、アクセントをつけるのが、めちゃステキですファイト・ピンクマわおサルサの曲も、すごく情熱的でカッコいい曲を選んでくれるので、ノレるんですやったイェイ女子力がないので、メレンゲとか、腰をくねらせるのは、あまり得意じゃないけど、サルサとかラテンとかの音楽やリズムは、、好きだなぁseiseisei今週の日曜日は、ラテンエアロがあるので、かなり楽しみですseiわくわく

I 井先生のパワーロー、、確か、先週、、新しいコリオになったと思うんだけど、、1ブロック目の頭、、前4つ、後ろ4つからパンダ丸ん!?ときどき、2ブロック目を1ブロック目に持って来たり、2つのブロックを合わせたもので1ブロックにして、2ブロック目をニューコリオにすることがあるので、今回もそのパターンかな、、と思ったけど、違うみたいseisei 1ブロック目のワンエイト、前4つ行った後は、左肩引いて背中回りでターンして戻って、ツーエイトはVステップ2つだったところを、、Vと素早くオープンクローズ、、だけど、アームはゆっくりに変更、、懐かしい感じの動きがやったーsei足はダブルで、手はVあるあるの定番、、意外とできないんだよねseiひひその後、ちとおもしろい試み、、2、4で左足アップの2リピーター、6で体の向きを変えて、右足のニーアップ、1で正面で右足アップ、4で右足、6で左足をアップ、、これが基本形seiうんこれがいろんなステップにアレンジされてく、、みたいなseiうん2リピーターをバッククロスにしたり、1の右足アップをシャッセにしたり、最後もステップキックに変えたり、、変化とステップの種類を楽しむみたいな、おもしろかったですピースWハート2ブロック目は、1で右足を前に着いて、2で素早くツイスト、3、4で右足を後ろに引いてから、右横にシャッセターン、、後ろを向いてから、スタジオ右横を向いて、8で右足アップ、1でアップした右足を後ろに下ろして、2でツイストして、体の向きを左横にして、3、4で右足を後ろから、右左右でボールチェンジ、、後ろ向いてるしね、ステップも曖昧で、かなり挙動不審な人がうんsei先生もわかりやすいように、口でもステップ名を言い続けて、全力指示出しえへ「たまには僕の言うように、動いてみてー」とか「こんなにずっとしゃべり続けてるイントラ、なかなかいないと思うよぉ」とか言うから、いちいち納得笑seiただ、ニューコリオのなった先週でも、よく言えばわかりやすく、悪く言えば簡単になったと感じたのに、今週はもっと簡単に、、今後のアレンジ次第だけど、どうなるかなぁ、、、期待してますえへ

KOJI先生のHIPHOP、、いつものように柔軟から、、なぜか(曲名はわからないけど)Superflyの曲が流れてるseiうん好きなアーティストだけど、フロアでの柔軟には元気あり過ぎかもなぁと思ってたら、先生もそう思ったみたいで、途中で曲をチェンジ、、コブクロの蕾seiうんあ~、この曲も好きだぁ、、コブクロは歌がやっぱりうまいなぁと、口ずさみながらストレッチ、、おんぷ。いつかこんな日が来ることも きっときっときっとわかってたはずなのに 消えそうに咲きそうな蕾が今年も僕を待ってる、、おんぷ。なんかしんみりしちゃった、、涙出そうになったし、、母に電話してみよっとえへレッスンの冒頭から、元気なくなっちゃったよぉ笑seiアイソレーション、リズム取り、ウエーブ、ムーンウォーク、、いつも通りseiうん「どーやったの!?」シリーズな、ちょいムズなステップのワンポイント練習もあって、他にもステップをどんどんつなげてくシリーズもあったうさぎahaできてもできなくてもいいんです、、「お客様だけで、、」と言われて、完璧にできる人が、たとえ一人もいなくても、このシリーズは続くみたいですあははseiちょっとストレスのたまる、イラっとするシリーズが終わると、今週のフリの時間ですうさぎseiワンエイトは、1、2で右足前、3、4で戻す、5、6で左足前、7、8で戻す、、ツーエイトは、2で左足のステップキック、4で右足ステップバックを2回、スリーエイトは前4つ、後ろ4つでニョッキ(頭の上で両手を伸ばしてクラップ)、フォーエイトはグレープバインでニョッキ、、自分でも言ってたけど「テジャヴなステップ」です、ウケるいひひ笑う後半はこの単純な前半からは想像もできないほどの、しっかりカウントを数えないとできない、細かい動きが続きます、、笑ったのが、ポップコーンしながら、アームがついたんだけど、左足キックからのポップコーン、、1で左足をキックした時は、右手を大きく内回し、、2、3で左右で着いた時に、メガネが落ちて来た時に、鼻のあたるパッドの上のブリッジを、指で元に戻す感じで、右手を鼻からおでこに動かすんだけど、先生が「メガネ!」「メガネ!」と言うので、うまい言い方だなぁと感心するやら、おかしくて笑い過ぎた泣わらオモロ季節柄なのか、膝が痛くて、、湿布しなきゃねとほほ(ナミダがぽろり)sei

MAMA

ペタしてね