【号外:田舎ップ Dブロック】

おはこんばんちわ

先日は田舎ップお疲れ様でした♪


ではでは

今回の田舎ップなんですけど

見てて思ったのが

燼滅斧グリマルス
黎明剣斧【慧日】
爆斧グランスラッシュ
叛逆斧バラクレギオン

と、主に、無属性か爆破かってとこでした。

テオにはうえさんが黒兎剣斧アウリスクレもありました。黒兎は確か氷属性ではガシャンより上回った逸品ですね♪

で、勘定してみますと

燼滅斧グリマルス→14回
爆斧グランスラッシュ→5回
黎明剣斧【慧日】→4回
叛逆斧バラクレギオン→4回
黒兎剣斧アウリスクレ→1回

のような感じですね。

女性陣は燼滅か黎明が多かったように思います

燼滅斧グリマルスはゲシュタルト崩壊を起こすほどの出場数です。

ちなみに。
防具に関しては好みがある感じで

うえぽんさん→シルソル絡み
イスカンダルさん→黒炎王
クレアさん→黒炎王or白疾風
はいじ→白疾風1択w

が多かったのではないかと思います。

では私の装備コンセプトを最初に

当初、

実は、燼滅斧グリマルスをジョー用に黎明剣斧をラー用に考えてたのですね。

で、グリマルスは業物が着かないのでストライカー臨戦とエネループを実装しました。ジョーは爆破が前半効くので、これでいいかなぁなんて思いながら。これに決めたわけです。

で、ラー用に黎明と思ってたのですが、黎明の攻撃力が190なんすね。しかし、バラクレギオンは180

ベースは白疾風の超会心ですから、白疾風とエネループと素のクリティカル率で80%が出ます。そして、ラージャンの肉質の良さから、二連斬りが散らずに当たるので。こりゃ、ストライカーよりギルドだな。と言うこともあり、黎明をリストラしちゃいまして。バラクレギオンを採用しました。テオに関しても足に二連は散らさずに当てやすいのでテオにも採用。
このことから、ジョー燼滅とラー叛逆という装備構成になってます。

スキル/エネループ込みの期待値は

燼滅→264.6→418
叛逆→250.8→392

となります。

田舎ップでは全員がエネループを想定しての装備チョイスでしたので割りと超会心が多かった気もしますね。

いずれにしても、ラー3頭では転倒ループで逃がすことなく仕留めれたので、ラージャン相手には、☆6では叛逆ギルド程度の火力でも転倒ループに入ることがわかりました♪

であれば、☆7ラージャンでは燼滅か黎明でギルドにすればなんとか?って気もするんですがね。やはり、いまわの際の白ゲージが物をいった気もするので、叛逆斧の偉大さはギルドで光るのではないでしょうか?

ストライカーなら臨戦で行けますからね。やはり、二連のモーションが大剣の溜め2位あるのが美味しいですね。

今回の田舎ップにて勉強になり、見た目装備も組み替えてみました♪

叛逆斧バラクレギオン○○
隼刃の羽飾り
ライクロダウン○
ナルガSアーム○○
ナルガSフォールド○○○
ゾディアスグリーブ○
回避距離5○○○

見切り+3
回避距離UP
回避性能+1
攻撃力UP【小】

と、火力もあげつつ防御も積みました♪見た目は変わらずですが武器2スロは大きいですね。

某wikiにも書いてましたがスラアクの二つ名恩恵が割りと小さい気がするんですよ。感覚的に。
恐らく、連撃を入れていく都合上、付かず離れずの距離で張り付いていくため、さほど感じられないのかもしれません。狩技ゲージもさることながら斬れ味のケアもいるので、叛逆斧は割りと素晴らしいのかもしれませんねw

それで、思ったのが今回の弱特なのですが、エネループと見切り+3で基本60%キープこれに素のクリティカル率があれば弱特よりも攻撃力持った方がよい気がしてですね。

もし、4Gと同じ仕様の弱特であれば魅力的だったのですが、隼刃の羽飾りの偉大なこと偉大なこと。

ちなみに。会心80%は期待値的に1.2倍ですので、強撃+剣鬼+エネループで1.728倍の驚異の倍率になります。やはり、強撃強すぎるだろorz

Wikiにも書いてたけど

属性斧+状態異常ビン

とか

強属性斧にぶっとんだ属性値

とか

属性斧に滅龍ビンの双属性

とか

状態異常ビンが全てエフェクト付き

とか

しないと強撃一択の時代が変わらん気もしますねorz

で、話は逸れましたが

斬れ味火力生存の三者のバランスを

スキル狩技スタイルの三者で補完する。

こんな、装備の組み方でもバチは当たらない気もしますねw


ただね、ひとつだけ言うと

獰猛ラージャンは1回リベンジします!w

多分???