✴︎初雪とかお食い初めとか✴︎ | ★かあちゃん ときどき せんせい★

★かあちゃん ときどき せんせい★

昼間は保育園の先生!
朝夕は小学4年生娘➕保育園年中息子の母☆
そんなワーキングマザーの子育て日記♪

なんだか久々更新となってしまいました。
色々ありました。色々。

昨日は、川崎も大雪雪
娘さんは、遊びに行きたーいと騒いでましたが、とりあえず雪➕雨の為、保育園はお休み。
晴れた午後から、娘は雪遊び。
私は翌日の旦那出勤の為に、雪かき。
息子は義父と留守番。
終わってから息子にも、散歩がてら雪を見せました。
不思議に見ている息子でした。
{988DD288-F1D6-41BC-B6E1-7E444AE38479:01}

日曜日。
娘の歯が、また抜けました。
{AE9FD9A6-DCF0-45C4-A6CA-40A1BC9F6F9D:01}
6本目です。
前歯がなくて、色々食べにくそう…。
グラグラを気にして、指を口に入れる癖がついてしまったのが気になります…。

夜は、延期していた息子さんのお食い初めをしました。
100日が大晦日だったので、120日に近い週末である116日目に行いました。
{15F36159-9DAF-42A9-AF70-276C69F4EB0C:01}
お赤飯は、母に炊いてもらいました。
あとは自分で用意。
娘の時は、亡くなった父に鯛の調理を手伝って貰ったなぁ…と懐かしくなりました。
そうそう。
改めてお食い初めを調べたら、娘の時に間違って男の子用のお膳でお祝いしていたことに6年越しで気づいちゃいました…
赤い漆器は、男の子用。外が黒で中が赤い漆器が女の子なんですね。
…娘、ごめん。

{A12DAE19-E125-4325-9855-AD33EA565FF9:01}
息子さんが、一生食べ物に困りませんように。
息子さんは、食べ物に興味津々で口に入れないかヒヤヒヤあせる
食いしん坊になりそうで、離乳食を始めるのが楽しみ!
もう来月には離乳食か!
早いなぁ…