サクランボのつるつるレアチーズ♪ | ぴょん吉、ぶぶぶ、おやつ日記

ぴょん吉、ぶぶぶ、おやつ日記

お菓子の製造、販売、お菓子教室。

こんばんは♪

ぴょん吉に幼稚園で何して遊んだの?って聞きいてみたら、



ドラえもんごっこ。って。


誰やったの?って聞くと、




どこでもドア。





・・・なるほど。

役は生き物だけではないんだね。





本当はドラえもんがやりたかったらしいけどね。何度いっても聞き入れられなかったんだって。



幼稚園児も大変だね。
がんばれ。






さて。
今日はサクランボのデザート。




山形産のサクランボの種を竹串でとって、ゼリーで寄せてみました。

ボトムはクリームチーズと生クリームで濃厚なレアチーズケーキにしています。


シンプルだけどこんなケーキ型にいれたら
かわいいです。

ケーキ型でつくるときはかならず、底が外れるタイプにしています。

これだとはずすとき、タルトナイフで型を1周して底をつけたままはずすことができます。

底のレアチーズ生地は何にもなしできれいにズルっとずらせば外れます。

トップのゼリーは淡泊ですが、ボトムが重たいので、すごくバランスいいです♪

飾りに余ったゼリーをフルーツくりぬきでくるっとして乗せてみました。

かわいい。ふふ。

かわいいことはとても大事。ふふ。


☆レシピ
レアチーズ生地

クリームチーズ100g
生クリーム40g
砂糖20g
ゼラチン小さじ1
水大さじ2でふやかす。


サクランボ15粒位。
→竹串などで種をとります。
水300g
ゼラチン小さじ3をふやかしておく。
砂糖40g

どちらもゼラチンはレンジで20秒くらいしてしっかり溶かして、それぞれ混ぜておいた液にしっかり混ぜるだけ。


最初にチーズ生地を型に流します。この生地はもったりしてるので底が外れるタイプでも漏れません。

だいたい固まったらさくらんぼを置いてゼリーを流すだけ。


さくらんぼが沈みます。気になる方は2回にわけてゼリー液を流すとばらけます。

あっという間になくなっちゃった。

ではでは
読んでくださって
ありがとうございます。

おやすみなさい♪