鰯の白ワイン煮/バルサミコ煮/カレー煮 | ぴょん吉、ぶぶぶ、おやつ日記

ぴょん吉、ぶぶぶ、おやつ日記

お菓子の製造、販売、お菓子教室。

こんばんは♪

朝起きたら久しぶりに頭くらくら。
連日の夜更かしが原因だと思う。
今日は一日中本調子じゃなかったなー。

少し横になると、すぐ二人が上に乗ってくるの。→もちろんすぐに振り払いますが。

重いんだよっ(`ε´)


せっかく栗原はるみさんの鶏ハムを作ろうとむね肉を下処理してスタンバってたのに、成形できなくて結局焼いて食べるというwww


健康が一番だよ。。。




さて。
またいわしです。


頭と内臓だけとって白ワインとにんにく、玉ねぎと一緒に圧力鍋で柔らかくにてます。

味付けは塩だけ。




玉ねぎが飴色になってめっちゃうまいです。


ほろほろ中骨まで柔らかく仕上がります。
いわしの臭みも全然なくなります。

わたし的にはこれ圧力鍋で煮込みいわしシリーズではイチオシです。


☆レシピ
いわし10匹くらい。
→頭と内臓はとっておきます。


にんにくふたかけ
玉ねぎ一個
オリーブオイル大さじ1
塩小さじ半位
白ワイン100CC
水200CC→ヒタヒタになるように。


にんにくと玉ねぎはみじん切りしてオリーブオイルでよく炒める。

塩と白ワインをいれてその上にいわしを並べていきます。

圧力鍋の蓋をしてピンを2にしてピンが上がりきってから15分中火で加熱して、出来上がり。


1日くらいおいた方が美味しくなります。







それから同じくいわし。

蜂蜜バルサミコ煮

春の助はこれが一番らしいです。

こちらは同じく頭と内臓をとったいわしを圧力鍋にならべて、バルサミコ50CC、醤油30CC、酒50CCに生姜、はちみつ大さじ1、生姜をいれて、水をひたひたにして煮込むだけ。

煮込み方は白ワインベースと同じです。


梅煮がフルーティーになった感じです。



それからこちらがカレー風。

ま。これは変わり種ですね。
おもしろいかなーと思って作ったけど、カレーじゃなくていいかもね。

って感じ(笑)




さあ。

冷蔵庫にはまだいわしが買ってあるの。
→いわしばかり食べてる(笑)



次のフレーバーもうきめてるの( *´艸`*)
うふふ。


また報告しますね。



ではでは読んでくださって
ありがとうございます。



今日はもう寝ます。
おやすみなさい♪