FireFoxが起動しない | ホットスタッフサポート部

ホットスタッフサポート部

パソコンショップ 「ホットスタッフ」 の公式ブログです。        

修理・サポート情報をリアルタイムに発信しています。

こんにちは、ホットスタッフ浜松店 です。

今日は小ネタですがホームページを開くときにほとんどの方は「InternetExplorer(インターネットエクスプローラー)」をご利用されていると思いますが。他にも色々ソフトウェアがありましてその中でも有名なもので「Firefox(ファイアーフォックス)」 というブラウザソフトがあります。

元祖「タブブラウザ」で最初の頃は動きも早くなかなかお気に入りだったのですが最近は

・起動に時間がかかる

・開けないページがやっぱりある

・突然落ちたりする


といった具合に厄介な事が増えてきています。最新バージョンでも治らないので困ったものです。

ただ記憶力が良くでパスワードを入力するページなどはしっかりキャッシュしてくれます。またバックアップも便利に使えるので急に変えるわけにも・・・という方も多いと思います。

Googleで色々検索すると対処法などが出てきますので今回はよくあるトラブルの回避方法を書き込みします。

【Firefoxは起動しますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefoxプロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。】


ホットスタッフサポート部-Firefoxは起動していますが応答しません

こんなエラーメッセージが出てくることがしばしばあります。

この場合ですがパソコンを再起動させると治ります。ただ再起動させるのに時間がかかりますし面倒です。

結構頻繁に出る日もあるので何とかしたいものです。

その際ですが「タスクマネージャー」を開いて開いていないはずのFirefoxを「プロセスの終了」で終了させると良いです。


ホットスタッフサポート部-タスクマネージャーでプロセスの終了

これで再起動しなくても大丈夫なことが多いですよ。よかったらパソコンを再起動する前に試してみてください

※ちなみに最新バージョンは「Firefox3.66」 です。最新版に更新をすることで解決することもあります。