うどん処 こはる蔵 | SHU-KAのHAPPY LIFE

SHU-KAのHAPPY LIFE

楽しかったこと、嬉しかったこと、おいしかったもの・・・を書いてます♪
食べ歩き&おでかけネタがメインです(((o(*゚▽゚*)o)))
ごはんよりもパンが大好きっ(*^_^*)
SHINee大好き~っ(*^^*)
JBJ95좋아해♡JBJ再結成希望(^^♪

4月27日konatuのこと・・・ピース

昨日は、久しぶりに加西のヒロさんのパン屋さんに行くでぇ~って、決めてたから
お昼ごはんは加西で食べようってことになりましたぁ~sao☆

加西で ごはん・・・。どこに行こう~って思ったんやけど、久しぶりに『こはる蔵』に
行くことにしたけど、ここ むっちゃ混むから急いで行きましたぁ~キラキラハート
11時半オープンやけど、着いたの11時半。先客は一組だけでしたよぉ~ぷぷ

音譜うどん処 こはる蔵音譜









※過去記事はこちら→うどん処 こはる蔵

もちろん駐車場にも先客の車が一台止まってるだけやったけど・・・四つ葉
帰る時にはいっぱいになってましたぁ~叫び

店内も帰る頃には満席状態やったし、思ってた通り早く行っといてよかったわ笑顔


パパと二人やから前回と同じカウンター席へ座りました・・・sei


むちゃむちゃ久しぶりやけど、こんな感じのお店やったなぁ~って すっごく記憶に

残ってたSHU-KAママなのでありましたぁ~ぐー


懐かしく感じるのは、築百年の蔵を そのまま改装したお店だからでぇ~すsei

ここんとこ本当に古民家(蔵)を利用したお店って多いですよねぇ~sei









築百年という蔵をそのまま改装した店内には座敷もあって、蔵を改修したときに

出てきた古箪笥や火鉢机、古道具、昔のおもちゃなどが並べられてますsei


店内では音楽が流れてて曲名はわからないんだけどブロ友のコニファーさんの

ブログを開くと流れてきてた大好きな曲が この日は流れてました♪

うどん食べながら大好きな曲が聞けるなんてテンション上がってもたわぁ~sei




SHU-KAママは、前回と同じく→きつね【680円】こちらshokoponこちら


『コトコト1日かけて炊き上げています。ふわふわジューシーなおあげをどうぞ。
仕込める量が限られていますので数量限定とさせて頂いてます。』


もっと いろいろ種類があるのに、またまた同じもの食べてしまったわぁ~笑顔




うどんはコシがあって すっごく美味しいですうまっ

おあげも メニューに書いてたとおりで・・・ふっわふわジューシーやでぇ~sei


多分、次に行くことがあっても また同じもの食べてると思うわ↑

えびの五目ごはん(並)【300円】こちらshokoponこちら


単品で頼んだ『えびの五目ごはん』はパパと半分こしましたぁ~エビ

でもねぇ~、うどんの量が多くって ほとんどパパに食べてもらいましたぁ~酔っぱらい


パパは→自家製カレー【780円】こちらshokoponこちら


『自家製ブレンドのカレーとカツヲ出汁のベストマッチ。香りも辛さも病みつきに。』




パパも前に食べた『とまとうどん』と迷ってたけどカレーうどんにしてましたくま

ちょっとだけ味見させてもらったけど、マジで美味しかったわうまい


お店の駐車場の裏は農園みたいになってて動物が飼われてますアヒル

昨日はアヒルとウコッケイ(?)しかいなかったけど・・・。ウサギもいたかなぁ~あおくび大根

前に来たときは、たしかにヤギもいたんやけどねぇ~やぎ






いやぁ~、ほんま美味しくて大満足でしたぁ~ハート

アヒルとウコッケイ見てる間も、お客さん来てたし早めに行ってよかったわaya


加西でも だいぶん奥の方にある加西やから遠くて なかなか行けないんやけど、

また涼しくなってきたら行きたいなぁ~って思ってますあはは

(熱いうどん食べてるんやから仕方ないんやけど店内が暑かったぁ~暑い


今日は次女ちゃんが買いたいものがあるらしくてイオンに行きたい~って朝から

言ってたから連れて行かんとウルサイやろなぁ~反省パンダ

雨も降ってるから行きたくないんやけど、晩からイオン行ってきまぁ~すGO

あっ、SHU-KAママは5時まで仕事なんですけどねぇ~ぱそこん。


それじゃあ まったねぇ~sei


うどん処 こはる蔵 

兵庫県加西市殿原町154-1

℡ 0790-44-2780

営業時間 昼の部 11:30~14:00   夜の部 17:00~21:00

定休日 木曜日


ペタしてね