我が家は、新築からちょうど10年経とうとしていて、
今年は、たっくさんの設備や家電にガタが来てしまいましたあせる


既に 洗濯機を買い替え~、エアコンも全クリーニングしたり~、
シャワー栓も付け替えたりと・・・。
すごく、要り用な今年です(汗)カゼ


先週はさらに、
ここ半年位 調子の悪かった掃除機
(こちらは、確か6年選手位?)が、

とうとうダウンダウン
全く動かなくなりました汗


それで、
兼ねてから色々とチェックはしていたのだけど、

我が家の3歳次男クンは小児喘息なので、

ダストの舞いにくいもの、
子どもが側にいてもマメに掃除しやすいもの、

てごろな価格
この3つ重視で、また沢山検討した結果、


掃除中の空気クリーンを売りにしている、
エレクトロラックス社エルゴスリー を購入。





ママなら、みんなそうかもしれないけれど、
私は、ベビー系教室主宰していることもあって、
さらに人一倍、”赤ちゃん、子どもに優しい”という
訴求ににめっぽう弱いです~目


早速使ってみて、
掃除機から出る生ぬるい風&
いや~な掃除機臭がほんとう全くしない
キラキラ
のに、驚きました。

なのに、レベル1でもしっかり吸ってくれる感じがあって、
私は気に入りましたニコニコ



思えば、子どもたちが赤ちゃんのときから、
子どもが側にいるときの掃除機がけ。
結構な汚染空気を吸い込んでないか?
すごく気になってました~むっ

排気口は、ちょうどハイハイの高さなんですよねあせる


でも、喘息対策で、しょっちゅうかけなきゃいけないし。。
家事時間のやりくりに、なんせ余裕がなくて、
掃除掛けは、たいてい 子どもが起きてる時になってしまいます。


ハイハイ期を過ぎた今でも、
掃除を始めると、子どもたちは決まって掃除機と私にまとわりついてきたり、
一緒にかけたがったりするからDASH!


産後ずーっと、
掃除機タイムに感じていたストレスから解消されました!



あとは、我が家は静かさは特に求めてなかったんだけど、
音がとにかく静かなことにびっくりしましたハロウィン
これは、赤ちゃんが寝ている横でも、本当に影響なさそうクローバー
今まで使ったことのあるハンディータイプのミニクリーナーなんかよりも、
さらに静音でしたキラキラ


こんなことなら、赤ちゃん期にもっと早く知りたかったアップ


大きさ(イメージより 割と大きく感じました)にはこだわらず、
とにかく静かな音量で、
子どもたちと暮らすクリーン環境を手に入れたい人にはオススメだと思います!!






幕張エリアで主宰として関わっている、
ママハピサロン千葉(WOW!TOWN幕張内)
では、
ママの子育てやリフレッシュ、ビューティーに役立つ講座・イベントを行っています!

おうちサロンなど起業しているママ向けの学び講座も。

ママハピサロンのイベントはすべて、お子様連れはもちろん、
ママお1人も大歓迎ドキドキ




講座の他に、月1回程度、【ママのリフレッシュカフェ プチハピ♡】と題して、

ワンコインで気軽におしゃべりしたり、子連れカフェしてもらえる空間をご用意しています。

お子様が夢中になるおもちゃも沢山!

ママの休息に、お子様とのデイリーの遊び場として、お気軽にご利用ください!

こちらは、9月開催のプチハピ♡の模様ですキラキラご参加ありがとうございましたキラキラ



開催レポートはこちら→


次回のママの子連れ&リフレッシュカフェ『プチハピ♡』は、
10/1(木)!

ミニ講座 ママのためのファッションスタイリストによる、
『写真を沢山撮る季節に♪秋冬のお手軽ママキッズリンクコーデ術』
もお届けする、お得企画です♡

まだお席があります!お気軽に遊びに来てくださいラブラブ


次回詳細ご案内はこちら→







「共有」という言葉。感覚。


小学生でもそれがスタンダードになってきていることに、

衝撃を受けましたショック!


私が子どもの時は、この言葉、多分知らなかったなぁ。。


先日、Google+女子部活動企画!の


「親が知っておきたい子どものスマホ・タブレット学習」セミナー
に参加して、
一番感じたことですひらめき電球


イベントにあわせてスタートした、


Google+コミュニティ


「子どものスマホ・タブレット学習」

https://plus.google.com/communities/110201617591675966288


「HappyデジタルGoogle+女子部」

https://plus.google.com/communities/115311673097043113662

では、私自身も、また新しい 「共有」のカタチを体験。

自分と同じ関心を持つ人と話題を「共有」できる掲示板ビックリマーク

匿名もOKだし、 共有」の範囲」も結構細かく設定が


できるのですね。

セミナー参加というリアルでの初対面メンバーが、

すぐに興味領域で繋がり

既に毎日、沢山の知恵をもらっていますラブラブ




スマホ/タブレットの使用、っていうと、

”周囲は気にせず孤立”

とか

”会話しない非人間性”

そんな印象が強くて、

子どもの使用には懐疑的で、

どこか避けていた部分がありましたあせる




小学校へのタブレット導入(ICT教育分野)を取材されている


ママ記者神谷加代さん(ママプリ主宰 主婦×教育×ICT)
 からは、

”思考を可視化するツール”として

子どもたちが使っている例が紹介されましたクローバー



グループで、タブレットを使った付箋ワークでマインドマップを作ったり!
(付箋がタブレット間を飛び交う!)

理科の実験、各グループごとに


現在進行形型のリアルレポートを作ったり!

今までは、


考えたことを紙の上で先生と子どもの2者共有
→正解か不正解か


が圧倒的だったのが、そこでは、


子どもたちの表現の幅や相互作用が広がっている

というのです台風


また、子どもは、


学習ツールをデジタルだけに固定してしまうのではなく、

色々なものを使い分けていく力も備えているのだ!

とのお話もありましたキラキラ




DeNA さん開発の「アプリゼミ」

を使って指導する学校現場でも


算数問題を解いている1人を先生と皆が囲み励ますなど、

”仲間との楽しい学び”の姿がありましたニコニコ

  



我が家では、3年前にノリでタブレットを購入。


子どもたちが一部のアプリや動画を見るに留まり、


それを叱りながら利用制限するDASH!


という悪循環でした。。

与えておきながら、


狭い視野でとどまっていた無責任さを反省(´∀`)

子どもたちの表現力・知恵・人とのつながりにも幅を広げられるように、

1つずつトライしていきたいです!! グー



セミナー主催のDeNAさん、協力のGoogleさん、

ハッピーコムさん、ママハピさん、


この場をお借りして、子どもたちのこれからを考える機会、


そのために親が変化する機会をいただき、ありがとうございました宝石白




このセミナーを皮切りに、

Google+ コミュニティ「子どものスマホ・タブレット学習」


コミュニティでがスタートしています!


私も参加し、既にすぐ実践できる知恵を沢山いただいていますドキドキ


「家でのネットルール、どうしてる?」
「どんなタブレット教材を使ってる?」
「おすすめの知育アプリは?」

などなど活発な意見交換を行なっています。

ぜひ、のぞいてみてくださいね!