今回の棚ボタ就職の経緯について書きたいと思いまーす心


7月末から外資系銀行の教育関連部署に派遣されていました。
前にもちょっと書いたけど、そりゃぁもうひどいアメリカ人の部長で、
一見いい人だったけど、めちゃくちゃ無責任な人でした。


そして、入行1か月ほどたったある日、部長はご両親の結婚50周年ということで
1週間アメリカへ帰っていきました。

それも翌週から始まる研修3つとも準備をほとんどせずに・・・
そのうちの一つは私しか絡んでなくて、派遣なのに私が担当することに。


その研修は前にも書いたけど、グループ全体の部門が集まる30人前後の研修で
研修3日前からテキストの準備やら、教室の準備やらでてんてこ舞い。
当日も不慣れながらも受講生に必要なアナウンス、通訳さんや講師のお世話など
いろいろ、アタフタ。出社も8時半だし、帰社も8時半という生活が1週間続きました。

周りの人たちに助けてもらって、泣きそうになったし、最後にはみんなに声をかけてもらえて
ほんとにうれしかったです。


そんな大変だった研修後、研修の主催者であるカード会社の部長から研修のまとめを
したいから後で来てくれとよばれました。