いかなごの釘煮アレンジ① ~いかなご釘煮とごぼうの、ふんわり柳川鍋~ | さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ

ひとを笑顔にするお料理。
そんなお料理を通して、おうちがほっと心温まるカフェのようになれば良いな。

お料理を中心とした、毎日のできごとや出会いを綴っています。

みなさんこんにちはヾ(@^▽^@)ノ晴れ


昨日の記事でもご紹介させて頂きましたが

いかなごが出回ると、関西では春の訪れを感じます桜



沢山頂いたり、沢山作ったりされた方の為に、

せっかくなので、釘煮を使ったアレンジを少しずつご紹介させて頂きますねヾ(@^▽^@)ノ晴れ




まず今日は・・・



いかなごの釘煮の甘辛さを活かした、こんなお料理からキラキラ

こう見えて、ありえないくらい時短なお手軽鍋です!


どじょうとごぼうで作る“柳川鍋”をいかなごの釘煮で作ってみたら・・・キラキラキラキラキラキラ



さくらのおうちカフェ

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

―材料― (4人分)


・いかなごの釘煮・・・大さじ5強

・お好きなきのこ(2種類以上)・・・1.5パック分くらい

・ごぼう(ささがきにする)・・・1/2本(細いものなら1本)

・卵(とく)・・・2~3コ


<合わせ調味料>

・だし・・・200cc

・しょうゆ・・・大さじ21/2

・砂糖、酒、みりん・・・各大さじ1



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

―作り方―


①材料を5分煮る


鍋に合わせ調味料を入れ、ふつふつしてきたらごぼう、きのこの順に入れて

弱めの中火で5分煮ます。


さくらのおうちカフェ



たったの5分で、ごぼうときのこの良いおだしが出ます♪



さくらのおうちカフェ




②卵でとじる



いかなごの釘煮を表面に広げて、ひと煮立ちさせ、卵でとじたら出来上がり♪



ひと煮立ちさせると、いかなごの釘煮の生姜が香ります~キラキラ

さくらのおうちカフェ


卵で、ごぼうの香りを閉じ込めて♪ あれば三つ葉や万能ねぎを散らしてくださいませ~♪


さくらのおうちカフェ



もーう、美味しいっ!!!!


いかなごの釘煮の甘辛さが、きのこやごぼうの旨みと絡まって・・・キラキラ




このまま頂いても、もちろん美味しいですが


あっつあつのふわっふわを~ 

ほかほかご飯にかけても最高です!


さくらのおうちカフェ




いかなごの釘煮、そのままでももちろん美味しいですが

こうやってアレンジも出来てしまうキラキラ



はぁ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 春ですねぇ~~~桜




おいしそうビックリマークと思って下さった方はどうぞ、応援ボタンをぽちぽち~っと押して下さいませ!








今日は、(今日も!)朝からとってもとってもハッピーなことがありましたヾ(@^▽^@)ノ

それは、また明日の記事でご紹介しますラブラブうふふ~ラブラブあはは~ラブラブ



明日は、主人とお義母さんと一緒にシャンソンを聴きにキラキラ

昨年は、お義母さんと2人で着物を着て行ってきたんですよ。


今年は洋服です。



私はかなりの田舎で育ったのですが、家族でよくシャンソンを聴きに行っていました。

聴くだけじゃなくてディナー付きだったので(笑)“良い記憶として”鮮明に覚えています( ´艸`)

だから、今でもシャンソンを聴くと心が躍ります音譜



けれど、私のはオシャレなシャンソンではないです。プロの歌を気楽に楽しむシャンソンです。

その証拠に、

先日、大人になった兄が「久々にシャンソン聴きに来た」と言うのです。

面白いことに、父と2人で。さらに笑ったのですが、


私:「いいなー!!懐かしいね、私も行きたい~」


兄:「うん。父・・・足元が長靴やけどな(笑)」




それが許されるのが、田舎なんですwwww





今日も遊びにいらして下さってありがとうございました自転車晴れ

みなさんの食卓には、どんな素敵な音楽が流れているのでしょう~(-^□^-)キラキラ




さくらのおうちカフェ



また遊びにいらしてくださいね~ドキドキ