簡単サラダあれこれ | さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ

ひとを笑顔にするお料理。
そんなお料理を通して、おうちがほっと心温まるカフェのようになれば良いな。

お料理を中心とした、毎日のできごとや出会いを綴っています。

こんにちはヾ(@^▽^@)ノ晴れ


今日は午前中、主人の大学のサークルの後輩さんが

子供ちゃんと一緒に遊びに来てくれました桜


近くにお寺が沢山あるので、満開の桜を見ながら
お散歩がてら、ベビーカーを押して歩いてこられたみたいです( ´艸`)



そうビックリマーク今日は我が家の(借景ですpp)桜も満開っ!!


さくらのおうちカフェ


食事をしながら桜が丁度目線の高さになります。


さくらのおうちカフェ

マンション暮らしって、どうなんだろう?って思っていましたが

すっかりお気に入りの我が家です( ´艸`)ラブラブアップ



さて、今日は午前中に来られたので準備が出来ず

昼食をどうするかな~っと・・・


で、簡単なものでも良いとの許可を貰って( ´艸`)

余りものとか使って簡単に作ることにしましたナイフとフォークキラキラ


「色々サラダの盛り合わせプレート」



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さくらのおうちカフェ



・ベビーリーフと生ハムのバルサミコサラダ

・そら豆とペコリーノロマーノのレモンサラダ

・生マッシュルームとパセリのパルミジャーノサラダ

・カラフルビーンズと新玉ねぎのマリネ

・ほうれん草の小さなキッシュ

・ベビーホタテとアピオスのジェノバサラダ



「手羽元の軽い煮込み、コンキリエを添えて」


さくらのおうちカフェ


玉ねぎのブイヨンと白ワインで手羽元を軽い煮込みにしました。



でね、面白かったのが今日来た子供ちゃん、

ようやく歩き始めたくらいの子ですよ、男の子!


その子が、ものすごーーーーーーーくお料理が好きなんです。

私が作る様子をひたすら見て、視線を逸らしません(゜ρ゜)じー


で、色んなことに興味のある年齢なのに

お料理を見始めたら微動だにせず、ただ、見続けるんです!



大好きなもの、何かというと・・・

お鍋ですよ∑ヾ( ̄0 ̄;ノあせる鍋やフライパン好きな子供・・・

ママは見せてと言う子供ちゃんをだっこしなが

毎日お料理をしているそうで・・・


超、美形な男の子です。このままいけば

将来は三ツ星シェフか、超売れっ子タレントシェフか・・・キラキラ





私もお料理小さい頃から好きで気がついたらやってましたが・・・

さすがに歩き始めたくらいでってことはないでしょう!?

連休に田舎へ帰ったら、母に聞いてみたいと思います新幹線晴れ



まあ、答えは決まっています( ̄ー ̄;


「さくらちゃん、食い意地は張ってたわよ」




さ、それは良いとしてレシピをご紹介しましょうかヾ(@^▽^@)ノ

簡単なので、どれも10分かからないですよ♪


旬のものはあまり手をかけずシンプルに味付けすることが

美味しくなるポイントです♪


「生マッシュルームとパセリのサラダ」

マッシュルームの食べ方で、私が1番好きなもの。それは、サラダです!

食感、香り、味、どれをとってもやっぱりサラダ!

さくらのおうちカフェ


-作り方-

①洗って3mm~5mm厚さにスライスしたマッシュルームパセリ

好きなだけボウルに入れます。


白ワインビネガー少々であえて、オリーブオイル少々でマリネ(そのまま数分放置)


パルミジャーノのすりおろしをたっぷり絡めて出来上がり♪

(パルミジャーノチーズは、できればかたまりをすりおろした方が美味しいです)



つくれぽです♪

リージュさんが、夕食の前菜として作ってくださいました♪→



「そら豆とペコリーノのサラダ」

春、そら豆の旬が終わるまでとにかく作り続けるサラダ♪

ペコリーノ・ロマーノは塩分の強いチーズです。

そら豆との相性は・・・ミラクル!

さくらのおうちカフェ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-作り方-

そらまめを薄皮ごと茹でます。


②暖かいうちにを振り、レモンを少し絞ります。

それをオリーブオイル少々でマリネ。


さくらのおうちカフェ
冷めて行く時に味が染みます。


③薄く削ったペコリーノチーズブラックペッパーをかければミラクルの出来上がり♪


(このチーズを知ってから、イタリアのチーズに一時かなりはまりました^^)



また、そら豆は茹でる方法だけでなく、



こうして耐熱皿に生のまま塩とオリーブオイルを絡めて並べ

200℃のオーブンで10分焼いても。

さくらのおうちカフェ
皮が少しパリっとなって
豆の香ばしさが楽しめます。


「カラフルビーンズと新玉ねぎのマリネ」
豆、大好きっ!サラダにはこうして色んな豆を使った方が食感が楽しいです♪

さくらのおうちカフェ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-作り方-

は茹でても良いですが、缶詰や真空パックのものが便利♪


新玉ねぎを1cm角に切って食感が残るくらいにさっと茹でておきます。


①火の通った豆と、玉ねぎを器に入れレンジでチン♪(温めるのが目的です)


②ボウルに〔オリーブオイル,すりおろし玉ねぎ少々、

白ワインビネガー少々(orレモン汁)、塩少々、砂糖僅か

をよく混ぜ合わせて置きます。


そこへ、①を温かいうちに加えて全体を混ぜ自然に冷まします。

(多少玉ねぎの水分が入るくらいでOK)

*温かいうちに加えることで、酸味を抑え、また味を馴染ませやすくします。

豆そのままの味を楽しめるように酸は控えめにします。






今回はレシピを細かく書かなかったのですが、

美味しく作るポイントは、酸(ビネガーやレモン)を加え過ぎないことです。

食材そのものが美味しいので、酸で邪魔しないようにします^^



最後に・・・


アピオスってなあに?と思われた方がいらっしゃる?


さくらのおうちカフェ
分かりやすいようにそら豆と並べてみました^^。

小さいじゃがいもっていう感じです。

これね、インディアンのタンパク源だった豆科の植物。

栄養価が高く、カルシウムはじゃがいもの30倍だとか。


さくらのおうちカフェ
両端を切り落としました。


食べ方も簡単。皮付きのまま茹でる蒸す揚げる、短時間で出来ちゃいます。

レンジでこのまま1分チンしても良いみたい。


栄養価が高いから買ったのではなく、これね、

すっっっごーーーーーーく美味しいんです!!

加熱すると、甘いっ!


ほくほくじゃがいもの食感で、とにかくあまーいんです。

今回は旬のミニホタテと一緒にジェノバソースで和えました。


皆さんも見つけたらぜひお試しくださいね♪

1パック(袋)100円でした。





それでは、今からちょっと出掛けてきます。

お天気大丈夫かな?


今日もさくらのおうちカフェに来てくださってありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ

今が旬のものを使って、ぜひシンプルにお料理してみてくださいね♪


春って良いなあ~って

きっと家族でしみじみ感じられる、そんな食卓になると思います桜キラキラ





人気ブログランキングへ


ではまた明日~♪久しぶりにラビオリでも作ろうかなあ?と

思っています晴れ


みなさんのお料理時間が明日も充実した時間となりますようにキラキラ