秋刀魚のベカフィーコ | さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ

ひとを笑顔にするお料理。
そんなお料理を通して、おうちがほっと心温まるカフェのようになれば良いな。

お料理を中心とした、毎日のできごとや出会いを綴っています。

秋刀魚が今年は安い!


と思っていたら、別の方(関東の方)のブログには

「昨年は安かったのに今年は2倍!」

と、ありました。


あれ?

と、スーパーへ行くと・・・


やっぱり秋刀魚、安いです( ´艸`)音譜


よく分からないですが、私の行くスーパーでは

秋刀魚は100円ですラブラブ


ってことで、今日も秋刀魚でお料理しましょう♪


レシピ

「秋刀魚のベカフィーコ」

シチリアの家庭料理。お魚にボリュームを出す為にパン粉をつめて焼くのです。

普通は“イワシ”で作るのですが、これを秋刀魚で作ってみました。

私はパン粉にエビを混ぜて、ちょっと豪華にしています♪


さくらのおうちカフェ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-材料-(4人分)

・秋刀魚(3枚におろしたもの)・・・2尾


<フィリング>

・細かいパン粉・・・100cc

・レモン汁・・・1/2コ分

・オレンジ果汁・・・1/4コ分

・小エビ(荒みじん切)・・・6尾

・松の実・・・大さじ1弱

・オリーブオイル・・・大さじ1強

・塩こしょう

・イタリアンパセリ(みじん切り)・・・大さじ1/2


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-作り方-

①秋刀魚は1匹を4等分にし、両面に強めの塩コショウをする


②フィリングの材料を練らないように混ぜる。

※レモンはまずここでは半分量のみ入れる


さくらのおうちカフェ


③秋刀魚にフィリングを小さじ1強くらいずつ乗せ、もう片方の秋刀魚でサンドする。

ビックリマークpoint:フィリングをつめすぎないように。


さくらのおうちカフェ

トマトソースを添えて食べるんですが、ソース作りが面倒だったので、切ったトマトに〔塩・すりおろしにんにく・オリーブオイル〕を乗せたものを並べて秋刀魚と一緒にローストする作戦です(笑)


④耐熱皿にオリーブオイル(分量外)を塗り、余ったフィリングを散らす。その上に秋刀魚を並べ、さらに上から余ったフィリングを散らす。最後に残りのレモン汁をまわしかけて塩を振る。

※フィリングが余らない場合は、分量外のパン粉を散らし、オリーブオイルをさっと回しかけてください。


さくらのおうちカフェ

こんな感じでふりかけてくださいね。


⑤180℃のオーブンで多少焦げ目がつくまで焼いてくださいね。15分~20分かな?

好みで最後にイタリアンパセリをふりかけて出来上がり音譜


さくらのおうちカフェ

↑ローリエの香りが好きであれば、ローリエを秋刀魚の間に挟んで焼いてください。

 (ハーブが苦手な方は、皮付きレモンの薄切りやレモンとオレンジの薄切りを挟んでも良いです!)


もちろん、エビが無くても良いのです。

基本は、パン粉にレモン汁とオリーブオイルと塩。

ここに、松の実、レーズンを加えます。


主人がレーズンを料理に使うのが余り好きでないので、

我が家では(あれば)松の実、小エビ、そしてオレンジ果汁(もしくは100%ジュース)を入れるのです。


イワシより秋刀魚の方が身が厚く、また秋刀魚独特の風味はトマトに合うので、

ここではトマトソースをかけて頂くことをお勧めしますドキドキ

(もちろん、お好きな市販品で○)

もしくは、トマトソース(上記レシピだと20~30cc)をフィリングに混ぜ込んでも良いですね。


面倒な方は、私のようにローストトマトにして、一緒に食べてくださいね!

(ちなみに、レンジでチンしてカットしたメークイーンも、塩とオリーブオイルを振って一緒にローストしてます。笑)





とーっても美味しいレシピです!

ぜひ、秋の味覚さんま、そしてイワシでも作ってみてください。

(イワシの場合は、トマトソースなしがお勧めです!)

イワシの場合は、“手開き”して、1匹の形のままフィリングをはさみます。

尾はつけたまま。頭から尾に向かって巻くようにフィリングをサンドします。


“手開き”の方法は「イワシのレモンハーブ焼き」で写真つきでご紹介しています!

ぜひ覗いてみてくださいね!






レシピブログに参加しています。

美味しそう!と思われたらぽちっチューリップオレンジと押してくださるととっても嬉しいですキラキラ!!



いつも見てくださってありがとうございます。

アイデアレシピから、簡単レシピまで少しずつ増やしていく予定です!


みなさんのお料理ライフが楽しくなりますように( ´艸`)ドキドキ

今日も見てくださって、本当にありがとうございます!