今夜はちょっと贅沢にステーキ丼にしました

週末にお得な牛肩ロースを買ったので・・・




うちの家族はみんなレア気味が好きです中ぬけハート
先の記事にもありますが、基本は弱火で焼きます.
レア好きといっても、生が良いわけではありません.
中が綺麗なピンク色になるくらいです.

味付けは塩コショウとガーリックのみです.
それにシソと生姜ものせました.


レシピです!


<牛肩ロースのステーキ丼>

 

材料:3人分

牛肩ロース(厚み1.3cm)   400g
ガーリックパウダー         小さじ1/2
コショウ   小さじ1/3
塩     小さじ1

シソの葉     10枚
生姜すりおろし  お好み量


作り方:

1.牛肩ロース400gを室温に戻す. 時間がない時はビニールに入れて人肌のぬるま湯につける. 表面全体に塩小さじ1、コショウ小さじ1/3を振りかけてなじませる. ガーリックパウダーもふりかける.
 

2.フライパンを強火で熱し、薄く油をひく. 最初だけ、肉を入れると温度が下がるので高温にする. 肉汁が出すぎるのを防ぐ意味も.

3.牛肉を入れ、火を止めて1分置く. もう一度弱火にして30秒焼く.
 

4.裏返して、強火で10秒加熱した後、弱火にして30秒焼く. 肉の厚みによって多少時間が違うが、かなりレアが良ければここで引き上げる. 


5.火を止めてそのまま2分置く. これで今日の晩ごはんの状態. 
 

6.ミディアムならもう一度弱火にして1分、ウェルダンが良ければ裏返してさらに1分.

7.ステーキを1cmの幅に切り、ご飯にのせる. 細切りにしたシソの葉と生姜のすりおろしを乗せる.




<豆腐と水菜のお味噌汁>




材料:3人分

豆腐   1丁
味噌   適量
水菜   1/2束


作り方:

鍋にお湯800ccを沸かし、弱火にして味噌を溶く. 豆腐を好みの大きさに切って入れる. ごく弱火で5分ほど温める. 盛り付ける直前に、洗って5cmに切った水菜を加える.




写真は私の分です.
主人はこれより多め.
息子はいつものごとく、大盛りでした





半年記念企画・レシピのリクエストコメントの閲覧はこちら!
携帯の方はこちら!
http://ameblo.jp/0319amyy/entry-11114601457.html


ブログランキングと、レシピブログに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
人気ブログランキングへ