我が家で一番日当たりのいい部屋、実は和室です!
まだブログには登場していませんでしたが、和風のおうちカフェにしています.

と言っても、ラグをひいてテーブルを置き、大き目の座椅子を並べてあるだけなんですけどね
今日はスフレチーズケーキを焼いて、そのおうちカフェでゆっくりしました.



今回のスフレチーズケーキは小麦粉がちょっと多めなので、縮んでシワになったり、ひび割れたりの少ないレシピです.




材料:18cm型1台分
クリームチーズ150g、バター30g、卵4個、薄力粉80g、砂糖(三温糖)100g、牛乳150g、塩少量

作り方: オーブンは180℃に予熱しておく. 熱湯も用意しておく.

0.型に合うように、円形と長方形のオーブンシートを切って用意する. 長方形(壁の部分)は、下に2cmくらいの切込みを2㎝間隔で入れておくとよい. 型の内側全体にバターを少し多めに塗り、ペーパーを張り付ける. さらに、ペーパーの内側にも多めのバターを塗る. バターは指で塗ると、体温で溶けて塗りやすい.



 

1.クリームチーズ150gを室温に戻し、泡立て器でクリーム状に練る. バターは耐熱皿に入れて電子レンジで20秒加熱し、溶かしておく.
 

2.砂糖の半量、50gを加えてすり混ぜる.
 

3.卵黄を1個ずつ入れて、その都度混ぜる. 合計4回.
 
 
4.牛乳150ccを加えて混ぜる.
 

5.薄力粉80gをざるなどでふるい入れ、混ぜる.
 

6.溶かしバターを加えて混ぜる. さらに、塩少量も加えて混ぜる.
 

7.ボールに卵白を入れ、7分立てにしたら、砂糖50gを加えて固く泡立てる(ハンドミキサー使用). ここで、なるべく固くするのがポイント.
 

 

8.6に卵白をゴムべらでひとすくい入れて、泡だて器で良くすり混ぜる.
 

9.残りの卵白を加えて、ゴムべらでさっくり混ぜる. 泡をつぶさないような感覚で! 慣れない場合は、2回に分けて卵白を加え、そのつどさっくりと混ぜるとうまくいきます!
 
 
10.0の型に生地を流し込む. 表面はスプーンで平らにならす.
 

11.天板に型を入れ、オーブンに入れる(下段). 深さ2㎝位になるように、天板に熱湯を注ぐ.
 

12.180℃で20分焼いた後、140度に温度を下げて、40分焼く. 焼き終わったら5分ほどそのままにする. さらに、オーブンの扉を開けて、5分置く. 
 

13.チーズケーキを取り出し、型に入れたまま粗熱を取る. (この間に少し縮みます.)
 
 
14.型から外し、ペーパーを除いて、トップにアプリコットジャムなどを塗って出来上がり!



まだ温かいチーズケーキも美味しいですね



和室の照明は白熱灯なので、やや暗め・・・




夕方のおうちカフェも悪くなかったです

 



ブログランキングと、レシピブログに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
人気ブログランキングへ         ペタしてね