今日のお弁当アップです!

メインはおからバーグ.
少し前に作って冷凍保存していたものを使いました.
作り方はこちら!
こういうのがあると便利です

もう一つの目玉は紫イモのきんとん
でも、実をいうと買ったときは普通のサツマイモのつもりだったんですよ.
今朝、使おうと思って切ってみて驚きました
嬉しい勘違いです
「パールスイートロード」っていうお芋だそうです.
千葉県産ですって.
甘くておいしいですね!

 


材料:1人分 (お芋はおやつ用も残すのに多めです)
<おからバーグ>
(冷凍)3個分

<紫イモのきんとん>
紫イモ1本、ハチミツ大さじ1、水適量、塩ごく少量(指先につく程度)、かぼちゃの種適量

<ニンジンとインゲンのグラッセ>
ニンジン1/3本、インゲン5本、みりん大さじ1、塩一つまみ

<ゆで卵>
卵1個

作り方:
<おからバーグ>
冷凍しておいたものを、一晩室温に放置して解凍する. 後は、こちらの焼き方と同じ!

 


 


<紫イモのきんとん>
1.紫イモ1本は皮をむいて乱切りにする. 
 

2.耐熱皿に入れて大さじ1の水を加え、ラップをして電子レンジにかける. 100Wで3分.


3.熱いうちにフォークでつぶす. ハチミツ大さじ1、塩少量を加えて混ぜる. 固さを見て、水適量を加えて調整する. 盛り付けたらかぼちゃの種適量を飾る.
 



<ニンジンとインゲンのグラッセ>
1.ニンジン1/3本は皮をむいて1cmの輪切りにする. インゲン5本はヘタを取って半分に切る.

2.鍋に250ccの水を入れ、ニンジンを煮る(水からゆでる). 中火で、水分が高さ1㎝になるくらいまで.


3.いんげんを入れて弱火にし、さらに水気を飛ばす.
 

4.大方水気が飛んだら、みりん大さじ1、塩一つまみを加え、鍋を揺らして絡める.



調理時間は朝ごはんと合わせて30分くらいです.
朝ごはんは紫文字です.
ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン
卵をゆでる
ニンジンをゆでる
紫イモを切って電子レンジへ
インゲンを切る
薄揚げとウインナーを切る
インゲンをお鍋に投入
ハンバーグを焼き始める
三つ葉を切る
グラッセを仕上げる
三つ葉を切る
ハンバーグを裏返す
紫イモをつぶし、味付けする
薄揚げとウインナーを煮る
ハンバーグを蒸し焼きにする
そうめんを投入、仕上げる
ハンバーグ出来上がり
盛り付け
ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン
 

紫イモのきんとん、残りはラップに包んで絞り、お皿に並べてゴマを振りました.
お腹を空かせて帰ってくる、息子のおやつになります





ランキングに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村    ペタしてね