今日の晩ごはんは揚げ物を2種類作りました.

沖カレイのひとくちフライと、パセリがたっぷり入ったカボチャのコロッケです.
淡白な白身魚で作ったフライは何個でも食べられるあっさり感.

 


カボチャコロッケのほうはパセリのシャキシャキした歯ごたえを楽しむ変わり種コロッケです.

 


付け合せは、レンコンとミニトマトの軽い炒め煮、茄子とキュウリの焼き重ね.
それに、レタスにフライドオニオンをかけただけの簡単なサラダを添えました.

 



材料:3人分(白身魚のフライは多めで、4人分あります)
<白身魚のフライ>
沖カレイ1尾分、牛乳大さじ1、塩小さじ1/4、粗挽きコショウひとふり、小麦粉、パン粉適量、卵1個

<パセリ入りカボチャコロッケ>
カボチャ中1/4個、パセリの葉3本分、お好みソース小さじ2、小麦粉、パン粉適量、卵1個

<レンコンとミニトマトの軽い炒め煮>
レンコン細1本、ミニトマト8~9個、ごま油小さじ1、酒1/4カップ、塩少量

<茄子とキュウリの焼き重ね>
茄子1本、キュウリ1本、ごま油少量、醤油小さじ1、黒酢大さじ1

<簡単サラダ>
レタス、フライドオニオン適量


作り方:
<白身魚のフライ>
1.沖カレイ1尾分は、24等分にする. (片身を横に半分にして6等分) 牛乳大さじ1、塩小さじ1/4、粗挽きコショウひとふりを合わせてビニール袋に入れ、混ぜて5分置く.
 

2.小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、中温の油できつね色になって浮いてくるまで揚げる. できたらペーパーにとる. 衣をつけるとき、小麦粉はビニール袋に入れると簡単です.
 


<パセリ入りカボチャコロッケ>
1.カボチャ中1/4個は皮をよく洗い、耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで4~5分温める. カボチャが完全に柔らかくなるまで.


2.パセリの葉3本分は刻み、1のカボチャと合わせて、スプーンなどで良く混ぜる.
 

3.お好みソース小さじ2を加えてよく混ぜ、手で丸めたら、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて、中温の油で数分揚げる. きつね色になって浮いてきたらOK. ペーパーにとる.







<レンコンとミニトマトの軽い炒め煮>
1.レンコン細1本は5mm位の輪切りにし、水に2~3分つける.
 

2.ミニトマト8~9個を、ごま油小さじ1を入れたフライパンで2~3分炒める. 1のレンコンの水気を切って加え、さらに2分炒める.
 

3.酒1/4カップを加えて煮詰め、水気がなくなったら塩少量をふりかける.
 


<茄子とキュウリの焼き重ね>
1.茄子1本は縦に5㎜程の厚さに切る. 5分ほど水につけてアクを抜く.
 

2.キュウリ1本は半分に切ってから縦に3㎜位の薄切りにする.

3.ごま油少量をひいたフライパンで、茄子とキュウリをそれぞれ別に炒める.


4.茄子とキュウリを交互に重ね、醤油小さじ1、黒酢大さじ1を混ぜたものをかける.
 
 
5.切り分けたい数に合わせてつまようじを刺し、切る.



うちはソース、ほとんど使いません.
でも、今日は味付けに使ってみました.
パセリとカボチャの味をうまくつないでくれました



白身魚のフライ、お弁当にも使えます.
茄子とキュウリの重ね焼きはお酒のアテにもgood.

 

レンコンはシャキシャキです





あっという間にこんな時間!
息子はソファーでうたた寝しています




ブログランキングと、レシピブログに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
人気ブログランキングへ       ペタしてね