中秋の名月、とっても明るくてきれいでした満月
皆さんはお月見されましたか?
暗がりで月明かりに手をかざすの、小さいころから大好きです.
何かとっても神々しいような感じがしますよね.
月明かりを浴びて、心がきれいになるような・・・


・・・晩ごはんの後、息子にリクエストされてお団子を作りました.
と言っても、実は息子はあんこが大の苦手!!
だから、うちのお月見団子はあんこではなく、甘いタレです.



うちのタレは、隠し味に黒酢が入ります.
一応、作り方を載せておきます!

材料:
三温糖大さじ3、醤油大さじ1、黒酢小さじ2、水こさじ1

作り方:
耐熱皿に材料を入れ、電子レンジで三温糖が溶けるまで温める. 3~4分くらい.


上新粉で作ったお団子に、タレをかけました.
 


黒酢が甘さを引き締めます.
お月様のような、まあるい団子になりました.




今日は息子と走る予定だったのですが、息子が風邪をひきました.
喉が赤く腫れて・・・薬を飲んで寝ました.
早く治りますように!


ペタしてね

ブログランキングと、レシピブログに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
人気ブログランキングへ