先の記事のように、今日はかき揚げ丼になりました

野菜は角切りにして、見た目と食感を楽しめるようにしました.
汁物には焼きシメジを!
付け合せのニラは加熱しないメニューです.




材料:3人分
<かき揚げ>
サツマイモ10cm分くらい、カボチャ1/10個くらい(サツマイモと同量)、タマネギ1/4個、ピーマン1/2個、ナス大1/2個、イカげそ1杯分、小麦粉100cc(1/2カップ)、片栗粉小さじ1杯、塩一つまみ、氷水60cc(1/4カップより少し多め)

<かき揚げ丼のツユ>
醤油大さじ2杯、みりん大さじ2杯、黒酢小さじ1杯、水大さじ2杯

<豚とシメジのお吸い物>
豚ロース薄切り200g、シメジ1パック、塩小さじ1/2杯、酒大さじ1杯

<ニラとトマトのサラダ>
ニラ1/2束、トマト1個、塩小さじ1/3杯


作り方:
<かき揚げ> 衣を別に作らない、省略レシピです.
1.サツマイモ10cm分くらい、カボチャ1/10個くらい(サツマイモと同量)、タマネギ1/4個、ピーマン1/2個はそれぞれ1cm位の角切りにする.


2.ナス大1/2個も角切りにし、5分ほど水にさらしておく.


3.イカげそ1杯分も1cmの長さに切り、ざるに入れて熱湯(200cc)をかけて霜降りにする. こうすると、油跳ねしなくなります.




4.ナスをざるに明けて水気を切り、具材をすべてボールに入れる. 小麦粉100cc(1/2カップ)、片栗粉小さじ1杯、塩一つまみを加えて、すべての具材に粉がつくようにまぶす.


5.氷水60ccを加えてざっくり混ぜる. 練らないように注意!


6.中火の油(180℃くらい)を用意する. 具材のかけらを入れて試すと、いったん沈んで、すぐに浮いてくるくらい. 中華なべやフライパンのような広くて浅い鍋のほうがやりやすいです. 


7.オタマで具材の1/6をすくい、油にそっと入れる. 一度にたくさん入れるとカラッと揚がらないので、直径25cmのフライパンなら3個まで.


8.触らずに3~4分揚げる. ひっくり返してさらに3~4分揚げる. 揚がったらペーパーにとる.




<かき揚げ丼のツユ>
鍋に醤油大さじ2杯、みりん大さじ2杯、黒酢小さじ1杯、水大さじ2杯をいれ、加熱して煮立ったら火を止める. かき揚げ丼にかける.



ご飯に乗せたところ!





<豚とシメジのお吸い物>
1.鍋に600ccのお湯を沸かし、室温に戻した豚ロース薄切り200gと塩小さじ1/2杯、酒大さじ1杯を入れ、弱火で加熱する. 浮いてきたアクを丁寧にとる.


2.シメジは石突を取って、網焼きにする. 軽く焦げ目がつくまで.


3.1をお椀に入れ、2を飾る.




<ニラとトマトのサラダ>
1.ニラは良く洗ってから5cmに切り、塩小さじ1/3杯をまぶして良くもみこむ. そのまま10分ほど置く.


2.トマトは半分に切ってから薄切りにする.


3.1と2を合わせる.




天ぷらの衣に塩を入れた方がカラッと揚がる気がします.
片栗粉もカリッとします.





シメジを焼いた網、実は100均で買いました
なんとなく焼き網ってハードル高かったのですが、試しに買ってみたらいいものですね
この間のシェラスコといい、気軽にさっと使えます


ごちそうさまでした


ペタしてね

ブログランキングと、レシピブログに参加しています.
応援にポチッとしていただけると嬉しいです!
人気ブログランキングへ  今日の晩ごはんアップします