栗山浄水場は、正確には松戸市にある。

市川の水道水の配水を行なっているところだ。

配水塔の完成は、昭和12年(1937年)だから75歳だ。

土木学会の土木遺産になっているが、今も現役で使用されている。

場所は、小高い丘の上にあり、高低差を利用して配水していたと推察される。



のぶのぶのブログ

配水塔の周りは芝生になっているが、地下には水タンクがあるようだ。


のぶのぶのブログ

このあたりは標高20mぐらいなので、塔高30mを足して、50mの高さから配水している。

春は、桜がきれいな場所でもある。

75歳には見えない奇麗な外壁。これからも頑張って水を配ってくれるのだろう。