新玉ねぎのオニオンスライス | Momoの食卓

Momoの食卓

料理と趣味と自由な生活。好きな事して生きていく・・・予定です・・・できるだけ。そして、人生と料理はかっこよく! なんちゃって・・・。

皆さん、こんばんは(^^)/

タイミングがハズレた新玉ねぎ。時期も終盤。まだ紹介してなかったので若干遅いですが、やらせてください・・・てへぺろ

初めて食べたオニオンスライスは、確か10代だったかな~キョロキョロ。その時は、「これが、オニオンスライスね・・・。 ん~~、ただの玉ねぎスライスポン酢味・・・」。オニオンスライスで感動したのは、35歳の時、知り合いの蕎麦屋さんが出していた。滅茶苦茶濃い白だしと旨い塩だけ。美味しかった・・・。そこの蕎麦屋さんは、3種類(サバ・宗田かつお・むろアジ)の厚削り1時間煮て(ちょっと長くないか・・・と思ったけど、良いか悪いかわかりません。)出汁を取っていました。顆粒のほんだしみたいな物も入れてましたけど・・・ニヤニヤ。とにかく出汁が濃くて旨かった。厚削りの削り節を使って1時間も煮れないので、似たような品を作ってみました。白だし(出し汁)の濃厚さは、真似できませんでした。ショボーン

だって、家庭で厚削り節で1時間も煮れないでしょ~ニヤニヤ

という事で、本日は2種類の新玉ねぎのオニオンスライスを紹介いたします!!!!爆  笑

 

白だしバージョン

 

ポン酢バージョン

 

材料(2人前)

  • 新玉ねぎ                     1個
調味料
  • 水                         200cc
  • 削り節《出汁用)                1つまみ位
  • 削り節(スライスの上にのせる節)     適量
  • ポン酢(味ぽん使用)             大さじ 2
  • ほんだし                     小さじ 1/5
  • 塩(白だしのオニオンスライスに添える)  少々                         

作り方

  1. 白だしを作る。手鍋に水を200cc入れ、火にかけると同時に削り節とほんだしを入れ、ある程度温度が上がり削り節が下に沈み白い泡状の灰汁がでたら取り除く。グツグツと煮てはダメです。沸騰する前に火を弱め、灰汁を取ったらすぐに火を消しましょう。そして、ザルやキッチンペーパーでこす。この時、味をみて、ちゃんと旨味が出ているか確認してねウインク。白だしの出来上がり。食べる時に温度がぬるいと美味しくないので冷やしておきましょう。
  2. 新玉ねぎをスライスする。玉ねぎの頭と尻を切り、縦に半分に切る。切った面を下にして、玉ねぎのお尻を手前にして右からスライスする。出来るだけ薄く切ってねウインク
  3. 切った玉ねぎをザルに入れ、ボールを下にかまし、水でさらしましょう。約10分~15分位でいいかなニコニコ。そのあと、手で絞ってもいいし、ザルと手を使って絞ってもいいし、とにかく水分を極力切る。
  4. 白だしバージョン
    1. 器に玉ねぎスライスを盛り、1で仕込んだ出汁を適量入れて、玉ねぎスライスの上に削り節をのせて、塩を別な器に入れて添える。
    2. 食べる時は、塩をお好みで少々ふりかけて食べて下さい。しょっぱくならないように気を付けてウインク!!!!
  5. ポン酢バージョン
    1. 合わせポン酢を作る。 (味ぽん100%だと味が強すぎるかな・・・と)
      1. ポン酢   大さじ 2
      2. 白だし   大さじ 1
           ※割合は 2(ポン酢):1(白だし)です。足らなかったら作ってね。
           3.玉ねぎの上に削り節をのせて出来上がり。​​​​​​
          4.​​食べる時は、合わせポン酢がかかっているので、
        そのままべてくださいねウインク
 
 
本日はサッパリ系でした。お酒のお供、食事の副菜等にどうそ・・・。ウインク
 
 

ランキングに参加してますビックリマーク

ポチして頂けると嬉しいですおねがい

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

 

 

応援お願い致しますビックリマーク

 

家庭料理ランキング

 

 

 

 

ポチしてくれたら嬉しいです!!ウインク


レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

宜しくお願い致します。爆  笑

どくしゃになってね…

 
本日も最後までお付き合い頂ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。おねがいおねがい!!