今年初のあっそ~を駆け抜ける(阿蘇) | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中

雪やら凍結やらでなんだかんだと走れなかった3月、週末のたびに雨の4月。

今年は阿蘇方面へ走りに行けるタイミングがなかなか掴めなかったけど、

やっとこさ阿蘇へ走りに行くことができた~ヾ(@^▽^@)ノそんな4月下旬の週末のお話☆


小石原を越えてスカイファームロードから日田へ出てR212へ。

いつもならファームロードで一気に阿蘇へGO♪だけど、今日は寄り道しちゃいます。

R212から県道9、大山ダムを横目で見ながらどんどん山の上へと登って行き、細い道へと折れ。




看板どおりに進んでやってきたのはここ【大山しゃくなげ園】

2万本100種類のしゃくなげが咲く西日本最大と言われるしゃくなげ園です。



色とりどりの花たちが咲いてますよ( ´艸`)

開園時間の30分後に入ったけど、人も少なく天気もよくて気持ちがいい♪




日本しゃくなげと西洋しゃくなげがあるんだって。

行った時は日本しゃくなげが綺麗に咲いていて(たまにくたびれてるのもあったけどw)

西洋しゃくなげも開花し始めてる時期でした。



       



そしてロケーションがいい(^O^)/

ここでお弁当広げたいくらい♪



       



カメラにまとわりつく小さな虫と格闘しながら(笑)ゆったりまったり堪能しました♪


再びバイクにまたがり来た道を戻り。





大山ダムを眺めながらR212へ戻って先に進み、ここにやってきた♪



【杖立温泉】

この季節の風物詩、鯉のぼりを見に来ました♪

何年ぶりやろ~ここに来るの( ´艸`)

渋滞がイヤで避けてたけど、午前中は全然大丈夫やった♪(午後はすごかったらしいが)




空を泳ぐ鯉のぼり達、なんと約3500匹いるんだそうな(ノ゚ο゚)ノ圧巻やねっ




ひときわ大きな鯉のぼりが手に届きそうな位置で泳いでるよ(≧▽≦)

っていうか普通に触れちゃうし♪

しかも風がやむと。。。



ぐったりだし(笑)
いい大人がキャーキャー楽しんでおりました(ノ´▽`)ノ




そんな鯉達と戯れた後は。。。



       


ちょっと気になる路地に入ってみたよ。



雑貨&カフェのこのお店が気になったのだ。



可愛い雑貨に囲まれたこじんまりとしてる店内。

このカウンターのイスはよじ登らないといけないので(笑)テーブル席に座らせてもらって~



杖立プリンをば(〃∇〃)

凍ったプリンなんだけどね、口に入れたらいい感じで溶けて甘さが広がって美味しいのよぉ~

これまた食べたいわぁ。



最近は目的地でまったりゆったりくつろぐ うちら夫婦です。

時間がいくらあっても足りまへん。



R212をそのまま進んで【はな阿蘇美】でランチ♪



バイキングが主流なんだろうけど、赤牛ステーキ丼を頼んでみました。

写真では伝わらないだろうけど、すんごいボリューミィヽ(*'0'*)ツ 不覚にもご飯残してしまった。

お肉は・・・分厚いけどちょっと固かったわぁ(^^;




こちらは阿蘇ハヤシライス、牛カツが乗っかってます。

ハヤシソースは美味しかった♪

ドリンク、スープ、味噌汁、デザートは食べ放題だったけど、お腹いっぱいでおかわりできなかった~。

今度はバイキング目的で来てみよう(^-^)/



R212を少し戻ってミルクロードを走り。



久しぶりの絶景ポイントへ♪



今日は上から♪

あのカーブの部分だけ綺麗に塗装されてましたよ~。

ほんとにこの見えてる部分だけ( ´艸`)あとはさほど変わらず。。。ガードレールが黒くなってた。




足元にはキスミレが咲き誇ってて目を和ませてくれます。

踏まないように歩かなきゃ。



今日も絶景ポイントを下りますよ~。

道の途中では、色んな花や野草が出迎えてくれました。



八重桜と根子岳♪




綺麗な色の山藤。



マムシソウの群生地も発見(ノ゚ο゚)ノ

こんないっぱい生えてるの初めて見たわ。


そんな発見で何度かバイクを停めつつ内牧のほうへ降りて。



県道111から阿蘇をぐる~っと周っちゃいましょう。



米塚~♪



わぁ~桜~ヾ(@^▽^@)ノ

って停まって見惚れてたら、どんどん置いていかれてるの図↑

やっぱり標高が高いんだなぁ~。

この時期でまだ桜に出会えるとは思わなくて嬉しくなっちゃった( ´艸`)



上から米塚~♪



そのまんま下ってR325、R265でぐる~っとね。

いつのまにか先導させられてる・・・




箱石峠のいつもの絶景ポイント♪




いつもより稜線がくっきり見える気がするよ。




強風に煽られながらしばしまったり。

ちょっぴり寒くなってきました。



やまなみハイウェイを北上し、帰りはファームロードを走り抜けます。

行きは通らなかったファームロード、情報によると朝はトラップがあったらしいよ(^_^;)



安全運転で駆け抜けてこちらで休憩。



亀石峠でまったり景色を眺めておりました。


あまりにまったりしすぎてたのか、そもそもそういう運命だったのか?

ファームの終盤でまさかまさかの、、、



ふりむけばせつら(≧▽≦;;マイナリスト都市伝説w




午後から阿蘇方面へ走りに行ってたというせつらさん。

おおとー付近で捕獲されることはよくあるけど、まさかファームでとは( ̄▽ ̄;

こちらは真面目にツーリングするせつら第一号らしい(笑)←第5号までいるんだよw


せつらさんに先導してもらって小石原までひとっ飛び。



小石原でコーヒー飲みながらしばし休憩して、せつらさんとは流れ解散♪

今度はフルで遊びましょうね(^-^)/


うちらはそのままこちらに寄り道。




【吉祥寺】の藤を見に来ました。

露店の準備はされてたけど、お祭り自体はまだ始まってないのでひっそりとしてます。



       


でもライトアップはされてたので入ってみました。

あともう少しかな?という咲き具合だったけど、充分綺麗です♪




ここの藤をこんなのんびりと見られるなんて初めて( ´艸`)

いつも混雑してる時に来てたから、この静けさが妙に新鮮。

人が数えられるくらいしかいません。



       

       


なにげにいいタイミングで来れたかもヾ(@^▽^@)ノ

花から始まり花で終わった、久々の阿蘇ツーリングでした♪

さぁ次はどこへ走りに行こうかな?


本日の走行距離 : 407.5km