レシピ ツナ缶でハンバーグ | パリの生活 365日。

パリの生活 365日。

来て下さってありがとうございます★  お料理の先生業ステップアップ?のために、「料理修業」で来たはずのパリで、結婚・出産・子育て、お料理教室、そして出張料理人として働いています★ 娘は3歳になりました♪♪♪   


パリの生活 365日。


アメリカの思い出。ツナバーグが食べたくなって作りましたぺこ


ホームスティ先のママが作ってくれたサンデーメニュー


ツナ缶とアメリカ産の甘いピクルスを使って、ハンバーグにして食べますハンバーガー



今日は家にあるもので簡単に。 


生姜を入れて和風な仕上がり割り箸 

ご飯に合うねグッド!



オートミールとレンコンを使うと、お肉の様な食感でボリューム満点。


ソースはシンプルに白ワインとお醤油で。


白ワインを煮詰めることで、旨みたっぷりのソースが出来上がりますよ♪


パリの生活 365日。  


ボーっと丸めていたら、素晴らしい円が出来ていたえ゛! 


きれい過ぎて、なんか冷凍食品っぽい?



ツナ缶でハンバーグ


◆材料 4人分◆
Tsp=大さじ・tsp=小さじ

玉ねぎ1(みじん切り)
オートミール 80g
ツナ缶1(ツナと汁合わせて200g)
万能ねぎ たっぷり適量(小口切り)
生姜 1片(ニンニク潰しで潰すか、すりおろす)
レンコン 5cm(すりおろす)
塩・胡椒 適量

小麦粉 適量


ソースの材料
白ワイン Tsp4
砂糖 Tsp1
醤油 Tsp2
水 Tsp4
片栗粉 tsp1(水で溶いておく)


◆作り方◆

①小麦粉以外の材料をすべてボールに入れてツナを潰すように全体をよく混ぜる。


②丸く形を作り、表面に小麦粉を付けたら、油を引いたフライパンでこんがりと焼く。

 

③中まで火が通ったら、一度取り出してソースの材料を入れ、とろっとしたらハンバーグを戻し入れて全体にからめて、つやが出たら出来上がり♪




パリの生活 365日。
ソルドも始まって約1カ月。 値下げの値下げで、1着の値段で4着も買えました~ラブ 嬉しいラブラブ




レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪