久しぶりの東京へ、孫と娘、私3人で車で出かけました。

友人の妹さんと初めてご対面。

 

私の友人の妹さん、友人は現役の幼稚園の副園長の時に倒れ亡くなられました。

妹さんはお寺の奥様です。


明るく気遣いの出来る私の後輩でもあります。
 

歴史ある立派なお寺、ほっとする佇まいにしばし茫然としました。
 

家の中の数々のお雛様を見せて頂き、素晴らしさに感動。

 

話の弾む楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
 

割烹料理屋さんに来たような、彼女の手作りの食事に感動!

 

孫、娘も大喜びの一日でした。

五百年は経っていると言う阿弥陀如来様をお参りさせて頂き心も晴れ晴れ、お暇しました。

五行歌です。

暖かな陽射し
爽やかな風
癒しの空間
真心の教え
楽しい春日

河津桜と遊ぼうよ
二羽のメジロは
嬉々として
花のまわりを舞っている
春だ春だと舞っている

彼女とは2年前に電話で話をさせて頂き、ほぼ毎日話をするほど、まさか一度も会っていないとは思えない程、仲良しになりました。


コロナ騒ぎで自粛、約束をしていたものの無理はしない方が良いと断念しました。


あれから約二年ぶりの約束を果たせました。



西行法師の和歌です。

仏には
桜の花を
たてまつれ
わが後の世を
人とぶらはば

願わくは
花のしたにて
春死なん
そのきさらぎの
望月のころ

人の世の儚さを感じる今、歳をとることの儚さを思い知らされる日々です。
 

しかし世の中は走りゆくようにものすごい速さで過ぎて行きます。

 

何もかも、もう少しだけ生きてみたいと思うのはおかしいでしょうか?

首都圏の緊急事態宣言21日に解除!

 

大丈夫なの?と思います。
 

お花見、等々恒例の行事が多いこの時期心配が先に立ちます。
 

皆大切な行事ではありますが〜納得することは難しいですね。

今日はお彼岸の中日です。
 

ご先祖様に手を合わせ心から感謝のお参りをしましょう。

日々三密守り手洗い、うがい、マスク忘れずに元気に過ごしましょう。

また来週ね。