朝、真っ青な青空を見ると一日中幸せな時間が過ぎて行きそうで嬉しいスタート。

メジロ飛び交うベランダを見ながらお花見に行きたいけれどお預けの日々、小さな野の花、仏の座、いぬふぐり、はこべ、タンポポ、土筆も顔を出して見せてくれる季節になりましたね。

 

るんるん気分でお散歩も出来るでしょう。

五行歌です。

春の朝
雀もメジロも
舞っている
春だ春だと
歌っているよ

頑固な心
頑固な想い
それも大切
柔軟な心、想い
それも大切ね

自然と向き合い、自然を大切にする方々との出会いは私にとっては嬉しい出来事です。 

小さな放水路のお掃除、高骨の保存、小鳥達への環境、カワセミの飛来を待つ方々への思い等々、自然を残しながら人間も楽しむ生き方は本当に大切ですね。


全国的に木の伐採、刈り取りが多いと言われる現在小さな生命が生きやすい環境を整えて行かなければと、何も役に立てないもどかしさを感じながら発信させて頂いております。




金子みすずの詩です。

土と草

かあさん知らぬ
草の子を、
なん千万の
草の子を、
土はひとりで
育てます。

草があおあお
しげったら、
土はかくれて
しまうのに。

金子みすずさんの詩が大好きな私、癒されますね。

一都三県緊急事態宣言延長!

 

初めから長くしておけば飲食店をはじめ営業なさっている方々に迷惑をかける事はなかったのに小刻みにされる事は大迷惑でしょう。


先の見えない今、ワクチン、ワクチンと掛け声だけは立派でもいつどこでと一般市民にはわからない事だらけです。


ワクチン接種を受ける受けないも個人の考え方ですね。


まぁ私達はじーっとその日が来るまで待つことになるのでしょうか?


自粛、自粛の日々愚痴を言ってもはじまりません。


収束する日までそれなりに楽しく過ごしましょう。


三密守り手洗い、マスクを忘れずにお元気でお過ごし下さい。

また来週ね。