河津桜が咲き始めました。
 

そこへ娘が切り花の河津桜を持って来てくれました。
 

メジロちゃんは喜んであちらへこちらへと嬉しげに蜜を啄んでいます。
 

家の中からシャッターを押します。
 

平気な顔をしてこちらを見ながら〜私は(ありがとう❣️)なんて小声で挨拶、ちょっとゆっくりしてと思いながら楽

しい時間を過ごします。
 

孫達も喜んで観ています。

最近下の孫もカワセミを観に連れて行ってくれます。
 

目の良い若者はすぐにいる所を確認、なかなか私には観えません、(ほらあそこあそこ!)言われてやっと見つけられますよ😇笑。
 

カワセミにはまる楽しさ、幸せな時間です。

五行歌です。

二羽のメジロの
鬼ごっこ
あちらと思えば
すぐこちら
楽しそうな春の朝

老いを感じる手
悲しさを感じる手
働いて来た手
音楽を奏でた手
ありがとうの手

手をじっと見る、あぁこんなに歳をとってしまったと、一人手を眺める〜でもこれで良いんだよと納得させる、そう自分にね。
 

布団の中で笑いながら〜楽しむのです。
 

たくさんのお料理をしたり、楽しい孫の世話をしたり、そう、両親も一緒に四世代の楽しい時期もありました。
 

でも今は精神的なケアをしてくれる孫達になりました。

生きることの楽しさ、(食事の支度大変でしょう!)多くの方々に言われますが(美味しい!)その言葉だけで充分です。

 

作るって楽しいことです。


西行法師の和歌です。

空に出でて
いづくともなく
尋ぬれば
雲とは花の
見ゆるなりけり

いまさらに
春を忘るる
花もあらじ
やすく待ちつつ
今日も暮らさん

大空を飛び回る百舌鳥、春を観ながら飛んでいるの?

 

花が咲いているの観ているのかな?花を待つ楽しみ、小さな野の花にも想いを寄せて観る楽しさは格別ですね。

こんな幸せを感じながら生きている日々ですけれど、ワクチン問題、オリンピックの会長選び等々ニュースに明け暮れてしまいますね。
 

一つのことも後手後手にまわりさっぱりわかりにくい、そして議員達のお遊び三昧、襟を正して欲しいです。
まだまだ終息の見えない今です。
 

オリンピックの会長も橋本聖子さんに決まりました。
 

森氏にもっとも近い方々?一生懸命頑張って頂きたいものですね。
 

背中を押される事なく自分路線で進んで頂きたいと、信頼される会長であって欲しいです。

粛々と三密守り、手洗い、マスクをつけて元気に過ごしましょう。

また来週ね。