去年の11月23日の新嘗祭の日を皮切りに始めた縁JOY☆365

 

このブログの中では兎角人気のない企画で(^_^;)、縁JOY☆365のネタ更新しているなと気がつかれると……というか、ログ付け番号のある記事更新が行われると、あからさまにアクセス数が落ちるということを繰り返しておりまして(^_^;)

 

だから、みんなが私のブログにやってきて知りたいこと読みたい情報はこれじゃないんだなと切々と感じては居続けたのですが、

私にとってこれを達成することは重要だと思ったし、

自分のブログだし、

一番の読者は私だしっていう信念から、続けておりました。

 

なんで続けられたかというと、

やればやるほど、私の身の上に起こる現実的な変化が良い方向に向かっているということを体感していたからです。

 

この企画は365まで続けるのですが、

100の時の状況

200の時の状況

そして、255個目を更新している今の状況はあまりにも違いすぎます。

 

この企画を通して、

「自分が幸せである状況や環境を無理くりにでも作る、気がつく」ということなんだなと実感しています。

 

社会に目を向けると不満は溜まります。

でも、自分の日常を少しでも楽しい方向に向けるだけで気分は変化します。

 

そして、その継続がいずれ実績と変わり、私たちの身の上に楽しいことが起こるように形づけられてくんだと、心底実感しています。

 

今の世の中に不満を抱えている人

自分の日常に不安を抱えている人

是非お勧めしたい縁JOY☆365

 

素直に感じた今日の楽しいことをブログに綴るだけ!

自分のノートでもいいけれど、私はブログのが良いと思う。

 

ブログは人に見られることが前提のものだから、ブログは言葉も選ぶし、綴る言葉に責任と覚悟が自然と生まれるもの。

 

だから、ブログの方が私はお勧め。

 

今の現状に何か悩んでいる人は、是非やってみてください。

255個ログ付けしてきた私の足跡は、あなたが勇気を出して踏み出す時の参考になるかもしれません。

偉そうなこと言ってる割に、へこたれやすい私の日常を見れば、ハードルは下がるだろうし、

そして大いなる変化を遂げた私の日常は、未来への期待になるんじゃないかなっって思うの。

 

それでも、ブログを始めたり、書いたりするのには抵抗がある人は沢山いると思うの。

 

そういう人に一言!お伝えしたい♪

 

「大丈夫!誰も見てないから!!!!!」

 

≧(´▽`)≦

 

本当に踏み出すときって勇気がいるんだよね。

経験済みだからよく分かるよ!

 

こんな事書いてどう思われるかなあ?

変だと思われないかな?

とかね。

 

7年前にブログを始めた時の私はこんな気持ちでした。

 

でも、やってみたら…………wwwwwwwwwww

 

ひくぐらい誰にも読まれないし、見られないのΣ(・ω・ノ)ノ!

 

1日かけて、神社43社回って、1日の記事更新が50個くらいした日でも100アクセスくらいだったんだよ(^^ゞ

 

こうなってくると、今度はどうして私のブログは読まれないんだろうっていう疑問が沸いてくるっていうね(笑)

 

それくらい読んでもらえないから、心配しなくて大丈夫だよ。

 

踏み出すときは、いつも勇気がいるけれど、やり始めたら爽快感!

まるではじめてのおつかいみたいにね!

 

勇気を出せない人はこの歌聞いて

 

シュッパーツ♪

 

出発したのに誰にも読まれなくてへこんだときは

この歌を聴いて

365までの軌跡を妄想(´∀`)

 

そしてもう一回ドレミファだいじょーぶ聞いて勇気充電♪

 

 

 

本当に縁JOY☆365の威力は凄すぎる!

この効果の実感をぜひ多くの人に体感してもらいたいです( ´艸`)