私は「一緒にいる相手が自分とは違う人間と認めること」がマナー、だと思ってます
#あ、いおです。

ルールは分かりやすく「守らなきゃいけないこと」なのですが
マナーって「守った方がいいこと」みたいな曖昧さがあって
守った方が「いい」のは誰か? みたいな

自分はこれでいいと思った
自分だったら別に気にならない、気にしない
だからこのマナーは別に守らなくても「いい」

…ではなくて、

一緒にいる相手は、違うかもしれない
気になるのかもしれない

自分と相手が違う人間だと認め、尊重することが、
マナーなんだよーって、
いつだったかポッポ(子供)にも話しました(*ノ∀`*)
#ややこしい話しちゃう大人


何でもかんでもルールで縛ってしまえば簡単なのだけど、
決まりの枠を越えて、相手の想いを尊重するからこそ
マナーを守れる人間はすごいんです(*´꒳`*)
って、未熟真っ盛りの自分としてはよく思うんです



で、なにって



ゆいさんは、
私とは全然違う
人間なんだよヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤


とっても
かわいいの!!ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤


とっても素敵なの!ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤


とってもとっても
優しいの!!!(੭ु ›ω‹ )ु❤




そんな風に、全然違う人間が
巡り会って一緒に過ごしていることって
どれほどの奇跡なんだろうなーって
つくづく想います


(*´꒳`*)ハーゆいさんかわいい…


ゆいさんも良く枕詞みたいに記事やツイートに
「名乗らなくてもどっちか分かるでしょ( ˙꒳​˙ )」
って、記述してて、読み返してみると



つくづくそうだなーって( ˙꒳​˙ )




私が書くのなら違うところを主題にする出来事で
私が伝えるのなら全く違う表現をする
私が選ぶなら違う写真を選ぶ
そんな小さな小さな積み重ねが
大きな差異になって、その凸凹した差異が
凸凹してますねー違いますねーって
言い合いながら一緒にいる

すごいねーー(*´꒳`*)
#まだ酔ってない
#電車の中



とどのつまり、私の彼女素敵なんです(*´꒳`*)❤






因みに私は「TPOの意味は?」みたいな
あいうえお作文のお題に



T:ところ構わず

P:ペッ○ィング

O:おっぱじめる



って、回答した勢なので( ˙꒳​˙ )
#勢って言っておけば皆言ってることになると思ってる



TRPについても、何かな?って考えたときには
( ’ω’ ).。oO(ところかまわずー?)
って考えてたのは内緒です
#清純派なので
#因みに恋人にちゅー求めたりしたときにTPOって窘められた時に有効活用できる構文です
#あ、実際にはしてませんよΣ(OωO ) #念のため