いおです( ˙꒳˙ )
最後に、今日の「タイトル」はね。
彼女は多分、書いた日記の内容との相関性とかなんとか性とか、きちんと考えるタイプ。
私はとりあえず、思いついたままにざざーっとブログ書いて、最後に適当にタイトルつけちゃうタイプ。
日記の書き方と内容で、別に名乗らなくてもどちらが「ゆい」か「いお」かなんて簡単にわかるでしょう?(笑)
内容が薄っぺらくて、語彙力ない方、ゆいさんなのでした(;◉ᾥ◉)و
--終わり--
相関性?一貫性?関連性?( ˙꒳˙ )???
それほどしっかり考えてないよΣ(OωO )
って思ったのです
後半の自虐はネタかな(’∀’*??と認識しつつ
えと…ですね
たぶん、彼女がこういうこと言ったのは
普段の会話で私が助詞の選択とかに過敏だからですね(*ノ∀`*)
私は決して、語彙力があるとかではなくて
小さい頃から文章読むことが好きで文章読んでいて
だから当然、当たり前のこととして
作者の伝えたい意図や人となりを読み取ろうとする習慣?があって
なので、言外に含まれた本音が表れやすい助詞や比喩とか
その他諸々に普段の会話から着目しがちで
いや、みんなそんなもんだと思うんですけどね( ˙꒳˙ )
#ゆいさんは違うっていうー
本筋とは逸れますし前のブログでも言ったかもですが…そしてかなり熱いので小文字にします(*ノ∀`*)
#関係ないので読み飛ばし推奨です
「この文章から読み取れる作者の気持ちはなにか」って問題、よくネットでネタにされて貶されがちですが、これ全然悪問じゃないと思うのヾノ。ÓωÒ)ノシ
どんな文章でも会話でも、意図的であれ無意識であれ、発信者には伝えたい何かは必ずあるんだよヾノ。ÓωÒ)ノシ
それは小説でも論文でもブログでもTwitterでもリアルの会話でも同じで、人は何か伝えたくて文章を作るし発言する。その最中に眠いとかお腹空いたなーとか考えていたとしても、発信した言葉(文章)の中で伝えようとしてる内容はそれとは別の話でヾノ。ÓωÒ)ノシ
つまり文章から相手の気持ちや何を伝えたいかを読み解く力を養うための設問と考えれば悪問じゃないし、もしその設問の模範解答と作者(発言者)本人が伝えたい意図が異なるなら、それは作者の力量不足でしかなくて、その場合、設問と模範解答が問題なのではなく作者(発信者)の文章力・表現力に問題があるだけなんだと思うのヾノ。ÓωÒ)ノシ
少し前テレビの企画で作者本人がそういった類いの問題を解いてみるみたいな企画があったのですが、その番組にでた作家さんすごいなって思います。
だって、模範解答が自分の意図するものでなかったとき、私が作者なら恥ずかしくていたたまれませんし、ましてや出題者側をネタに笑うとかできません。
ふーー…( ˙꒳˙ )
#閑話休題
ということで、私は割と文章においても発言においても
言外の意図を読み解こうとしてしまいます(*ノ∀`*)
なので、ゆいさんとの会話で
「けど」って接続詞使うのなら、何か不満があるんでしょう?
「は」って限定する助詞を使うのなら、それ以外のことに対しては意見が異なるんでしょう?
…とか
いやΣ(OωO )
責めてるんじゃなくてヾ(°ω。ヽ≡ノ°ω。)ノ゙
#端的に文章にするとあれこれ
言葉にされてない想いがあるなら聞いておきたいし、
もし意見が違っていても話し合いたいって思うから
…あれ?もしかして不満や納得できない箇所が残ってる?( ˙꒳˙ )
って思うような発言があると、突っ込んで質問してしまいます。
喧嘩したいんじゃないんだよ、話し合ってない範囲があるなら話し合っておきたいんだよヾ(°ω。ヽ≡ノ°ω。)ノ゙
でね、細かく覚えてないから例示はできないのですが、
例えば1時間会話してても、序文と本文と跋文に整合性がとれていなければ
最初に言ってたことと、途中で主張してたことと、結論要求されてることと整合がとれてなくない?( ・᷄ὢ・᷅ )
とか、そういう会話が割とままある(*ノ∀`*)
それがゆいさんにとっては緻密?なようで、
逃げ道を絶たれて追い込まれてるように思える、と
言われること幾数回_:( _ ́ω`):_
そんなこんなの繰り返しで、冒頭引用した文章みたいなあれこれになったのかなーと( ˙꒳˙ )
えーでもみんなそのくらいは気になるのと思うけどーヾノ。ÓωÒ)ノシ
とりあえず…えと、
コンマ数秒での応対が求められる会話の中で
適切な助詞や接続詞が選択できない時があるのは分かるので
とりあえず「普通にその文章を読み解いたらこう言う意図が読み取れてしまうけどいいですか?」
って訊くことにしてみてる(;;◉ᾥ◉)و
なので、そんなに私自身に語彙力があるわけではないです
それにゆいさんのが頭いいんですよ( ◉ᾥ◉)و
得意分野とかが違うだけなので、
私から見えるゆいさんは知識も語彙力もありますヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤
なのでね、そんなに卑下しないでいいのにーって
ゆいさんは、すごくすごく素敵で表現力以上に思いやりに溢れた人なんですよヾノ。ÒㅅÓ)ノシ