こんにちは😊


いつもありがとうございます😊


「アイロン前にオイルは使うな」


⁉️


本日はこちらのヘアケア情報を解説していきます👍️






FRACTAL ヘアケア&頭皮ケアシリーズのチェックをお忘れなく😊




さて、本題に入ります



まず、ヘアケアに欠かせないヘアオイル

ドライヤー前に使用すれば、熱から髪の毛を守ってくれたり、THE Du La ment ヘアオイルは熱を利用したヘアケア成分なんかも入っています。


ドライヤー前のヘアオイルは基本的に必須👍️


では、どんな時に使うとNGなのか

解説していきます😊




オイル→ドライヤー→アイロン  OK

ドライヤー→オイル→アイロン  NG

オイル→ドライヤー→アイロン→オイル  OK


簡単に言うと、アイロンの直前のヘアオイルは基本的にNGです🙅‍♂️

乾かす前や、アイロンを使わない場合の乾かした後、

またはアイロン後ならOkと言うことです😊



なかには~アイロン前専用のオイルで、アイロンの持ちが良くなる~

なんて言うオイルもありますが、あくまで個人的にはオススメは致しません🙇‍♂️



理由と致しましては、現代のヘアオイルは熱耐性は基本的にありますが


物によっては、ヒマワリ種子油や、ホホバ油などが配合されているものは、アイロンの熱以上の熱を持ってしまいます。


例えば、180度のアイロンを使用するとして

これらの油分は200度~220度程度まで温度が上がります

(ドライヤーの熱は100度~120度)

要するに、180度で髪の毛にはアイロンを入れているけど

配合成分によってはそれ以上の熱が伝わってしまい、過度にダメージしてしまう

という事態が生じてしまいます。



植物油は髪の毛内部まで浸透しやすく、上手く使えばヘアケアには効果的な成分ばかりですが

浸透しやすいゆえ、内部から過度に加熱してしまうようなケースを作ってしまう可能性があります。



また、ヒマワリ種子油などは、熱伝導効率は悪いために

熱を入れた初速はかなり遅く、時間がたつと温度がグンと上がります


要するに、アイロンの入れ始まめは、熱をブロックしてしまうため、形がつきづらい


そのため、もっと長い時間アイロンをあてていると

急激にに高温まで熱を引き上げる為に、痛んでしまう



これらの成分が配合されていないとしても

ヘアオイルは油

熱に強い設計でも、アイロン直前のヘアオイルは避けていただくことをオススメ致します😊