横浜 ワイズオートモービル




          ホームぺージ ysAutomobile















1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

セロー250 本日納車完了♪♪

バッチリと蘇ってくれました~音譜

 

オーナーさん、大変喜んでくれて良かったですほっこりアップ

 

これから林道自転車霧ガンガン行って下さいねグッド!

 

ysAutomobile

 

セロー250 本日納車完了♪♪

バッチリと蘇ってくれました~スター

 

オーナーさん、大変喜んでくれて良かったですほっこり

 

これから自転車霧林道へガンガン行って下さいねグッド!

 

ysAutomobile

(納車準備)スズキ フロンテ LC10 最後の点検整備

 

先日、車検は無事に受かり試乗の都合でナンバーも付けたのは良かっ

 

たですが、乗って走らせてみるといろいろ不具合を発見するものでダウン

 

まず、ブレーキシリンダーの戻りが少し悪い、、おかしいな~えーん

 

未だ状態確認していないマスターシリンダーを取り外して

 

点検してみますとサーチ

 

ん~~汗リターンする穴が詰まってる感じぼけー(リターンポート)

分解して穴を貫通させ、ついでに錆や汚れ取りもしてから組付けレンチ

 

サイドブレーキも少々方効き気味だったので再調整レンチ

ブレーキは前後すこぶる調子よくなってくれましたニコ

そして、クラッチの切れも少々悪くなる時が有り、取り外して点検レンチ

切れやワイヤーの損傷は無くて助かりましたが、錆や汚れなどで

 

動きが悪くなってしまったようで、清掃と注油で蘇ってくれましたニコ

 

シフトロッドのバネがフニャフニャだったのでコレも交換アップ

 

ミッションオイルも抜いたらドロドロ固まってしまったオイルが出て

 

きたので驚き新鮮なオイルに交換してミッションの調子絶好調にアップ

 

2サイクルで振動が多くオイルなどのにじみがなるべく減るよう、

 

エンジン周りのボルト類全て点検&増し締めレンチ

 

バッテリー周りのハーネスも、グチャグチャ状態だったので(メラメラ火事になりそう)

 

撤去して引き直し&NEWバッテリー&固定金具取付け エンジンルームすっきり宝石赤

 

本日、最後の試乗点検したところ、スイスイ走って特に不具合もなく

 

これにて整備は終わりです。あとは内装組付けたり外装の磨きなど

 

をしていよいよ納車ですねグッド!  

 

※お客さんへ,このフロンテ、コンディション中々良いです 音譜音譜

 

ysAutomobile

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(納車準備)スズキ フロンテ LC10 キャブレターOH、調整

 

チョークを引いてなんとかエンジン始動してからも、

 

アイドリング不安定だったり吹け上がらず絶不調の状態

 

だったため、まずはキャブレターを分解点検ですレンチサーチ

 

これじゃ~えーんという事で、

オーバーホールキットを探しましたが汗これも全く無しダウンで、

 

中古の良品を手に入れて、2個良いとこ取りオーバーホール

 

を開始グッド! 手に入れた方はどうやらSSのキャブみたいです。

 

 

最後に油面調整をしてからエンジンに取り付けレンチ

 

ワイヤー類(6か所)の調整などを行ってから、

 

エアークリーナーもNEW新品に交換して、

 

エンジン始動DASH!

 

 

セル一発で始動し調子良い感じアップバイクみたいな音です音譜

 

そして、エアー調整やスロットル調整、同調をとって、

 

次に点火時期やオイルポンプのエアー抜き&調整もレンチ

 

 

バイクのGT380やKHなどと構造等が殆ど変わりませんでしたグッド!

 

冷間時でもチョーク不要で即始動できる絶好調な状態になってくれました合格

 

しかしスズキの2サイクル車は排気音良いね~ピリピリ あとは、

 

試乗してみて、フィーリングから再度微調整する予定でいますニコ

 

お次は、、駆動系や電気系の点検整備、車検取得編へと続く。。

 

ysAutomobile

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(納車準備)スズキ フロンテ LC10 ブレーキOHとタイヤ交換

1967 スズキ フロンテ LC10  360

 

うちに来たときからサイドふにゃふにゃ、三輪張り付き、一輪引き

 

ずりという、移動する度に困っていたフロンテ、中身を点検してみるとサーチ

 

いちばん状態が良かった箇所は右前輪(錆で固着気味)のみで、

 

他はシリンダーからオイルじゃじゃ漏れ&錆でガッチリと固着えーん

 

通常だと、シリンダーとシューを新品に交換すれば良い話なのですが~

 

新品シリンダーどこを探してもぜんぜん無いためあせる再利用決定えーんガーン

 

シリンダー内の腐食虫食いがかなり酷く、、機械でサッと擦ったのち、

 

ひたすら耐水ペーパーなどで丁寧に手研ぎ作業です。カップキットは

 

サイズで汎用の物があるので、これ組み付けて漏れ収まればラッキー目汗汗

 

 

かなりツルツルに磨きあげてからカップキット組み付けて様子を見

 

てみると、、左前輪から少々漏れを確認泣これではダメなのでもう

 

一度分解して再研ぎと、先端の形状が違うシールカップを探し、

 

それを組付けてみよう!と思いつき、交換して2日ばかり様子見驚き

 

 

とりあえず漏れは止まったかな笑い泣きしかし未だ信用できないので、

 

試乗などしてから再度点検予定でいますグッド!

 

オイルが染み込みまくったシューはメラメラバーナーで炙ったり特殊な

 

薬品で洗浄後に天日干し晴れその工程を何度も繰り返して再利用ぼけー

 

サイドブレーキは、ワイヤーを取り外して注油とグリスアップ後に

 

組付け&左右調整してバッチリ効くように蘇りましたアップ

 

そしてボロボロカチカチのタイヤとチューブのほうNEW新品に交換音譜アップ

 

(ホイールの合わせ面など中は錆取りをして黒の錆止め塗装済みグッド!

 

お次はキャブレターの作業模様へと続く・・

 

ysAutomobile

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>