こんにちは



久々にブログ書きます

大晦日という事もあって

振り返りです



今年は

粋塾が本当の意味でスタートした



YouTubeを通して

粋塾を広げる事によって



いろんな意見があるんだなぁ

って



つくづく感じました



一番感じたのは



正義



正義ってのは

人それぞれ違うのに



あなたは間違ってる

って

いちいち言ってくる人達ね



タバコ吸ってるとか

酒飲んでるとかね



未成年なのにどうとか

威圧的だからどうとかね



相手するのもアホらしいし

ネット上だけで言ってきても

聞く気にもならない



面倒向かって言ってくれるなら

ちゃんと話は聞くけどね



YouTubeで言おうと思ってた事だけど



ここで書きますね



預かる時に

うちの子のタバコやめさせてくださいって

理由の依頼なら

辞めさせてる



酒飲むの辞めさせて欲しいってなら

やめさせてる



生きるか死ぬか



とか



殺すか殺させるか



とか



一家心中するかしないか



そんな次元で預かってる上で



タバコとか酒なんて

はっきり言って

どうでも良いんですよ



前から何度も言ってるけど



僕は

法律よりも道理を大事にしてる



それを

生きる軸にしてる



だからね

リストカットする子が

タバコを吸う事で自分を抑えれるなら

良しとする



オーバードーズする子が

酒を飲んでそれを抑えれるなら

それも良しとする



もちろんね

それが逃げには変わらないのは

十分わかってる



でもね

何事も段階がある



昨日まで

親を殴り

自傷行為を繰り返してたような子に



粋塾に来た以上

法律を完全に守る事が大事

品行方正が大事

良い子になる事が大事なんて



僕は口が裂けても言わない



少しでも

心に余裕を作ってあげたいし



安全地帯になってあげたい



もちろん

なんでも許すわけではない



預かる上で

親御さんとどこまで許せるか?

なんて事は

当然話をしてる



詰めるとこは詰めてる



でも

画面上だけで判断して


 

どうしてこうなのか?

って

画面では見えないところで



主観でしか見ない人の

なんと多い事か



悲しく感じた時もあったけど



逆に



めちゃくちゃ応援してくれてる人が多いって事を

知る機会にもなり

本当にありがたかった



これだけ人と向き合う人生を



どうして選んでるのか?



って

よく考えるけど



理由は死んだ時にわかるんだろうな

って



好き好んで

時代に逆行する様な生き方を選んできた



結果

この仕事に縁があった



僕の人生も

とうに半分を過ぎてる



だから

最後まで自分を貫こうと思う



そんな僕を

いつも支えてくれる



氷室の若い衆や


粋塾のスタッフ


仲間や家族



みんなに感謝



普通なんてクソ喰らえ!



って

若い時から貫いてきた自分を



この人生で全うします



今年一年



ありがとうございました!











粋塾ホームページです


https://shinjiru-yuki.com/


粋塾YouTube


https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w


塾頭Instagram

yu_himuro_0204


TikTok


www.tiktok.com/@hikikomori_ikijuku



悩みがある方は

公式LINEでの無料相談に登録してください

LINE @の無料相談です

この公式LINEはお子さんや親戚 知人に関する相談窓口となります


https://lin.ee/4SJgiIh



これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!


そして

こちらの公式LINE窓口は

ご自身の相談用の窓口となります。



https://lin.ee/sEVG5i7



引きこもり ニート 不登校

家庭内暴力や問題児の

自立支援 粋塾


フリーダイヤル

0120-02-0640




#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力  #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談

#自立支援センター #引きこもり支援 #家庭問題 #親子問題 #親子の悩み #一人で悩まないで、相談してください #自分の子供だからって思い通りになるとは限らない #親や大人が正しいとは限らない #すべて自分で決めれること