ホットケーキミックスで作ってみたいレシピある?
▼本日限定!ブログスタンプ
ミステリという勿れ放送後
いじめについて言及されたブロ友さんが何人かいらっしゃるのですが、必要悪と書いてた方もいらっしゃったそうでそれに対する反論を読みました。
ワタクシはいじめは歴史があるけども、一般的である状態という認識がそもそも非文明的であるという観点から書いてみようと思います。
いじめは【必要悪】ではありません。
必要じゃないでしょう?
有史以来、いや有史以前からいじめに類する事は脈々と行われてきましたし、今まで続いている事ですが、必要かと言われれば【必要ありません】
必要ないことです。
大多数が『いじめを受けなかった側』だったので実行力のある解決法が提示できなかったためになくせなかったんだろうとは思います。
ワタクシも、中学を卒業してから子供のいじめからは遠ざかっていました。
昨年から、ある依存が止められないという相談を受けていて、直接効果のある施策が提示できなかったのでぐずぐずしていたのですが、これも似たような事ですが、それならと思ったのでメモ。
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
いじめ。
自分は何故そういう依存に走らなかったのか?ということを考えた時に
『そうすることが必要なかったから』
『憂さ晴らしのネタとして使えないから(憂さが晴れないから)』
『それは良い気持ちをもたらさなかったから』
多分、いじめも同じ。
実際自分もいじめられたり反撃したり
反撃してたら逆いじめが起こったり
なんだかもう全てアホらしくなったのでコミュニティから逃げたり
ってことがありました。
田舎なので、カーストの低い子供は高い子供からのいじめのターゲットになるし、ワタクシなど空気が読めないし気ばっかり強いもんだからそれにメリメリ反撃したし、そうなると買収とかがあって無視と意地悪な囃しが始まったり、更にカーストの低い子供達が件のいじめ定番の机にゴミとか始めるし、でワタクシが登校しなくなったら今度はスケープゴートが学級会で糾弾され・・・ってもう下品でアホらしいとしか言いようがなく。
高校では、皆さん自分の進路や成績にしか感心がなかったからか、いじめのような下品な事をする人はいませんでした。
ワタクシも言われたことはありますが、相手にしませんでした。
新入生を2年がシメる恒例行事に巻き込まれましたけど『自分は来年はしません』と宣言しました。
『スケバンみたいで野蛮だし格好悪い』って話です。
今になって思うのは、我が家は親がワタクシを放置していたのが逆に良かったのかも知れないなあと思ったり。
それは家庭の事情なので何とも言えませんが。
子供の成長の段階でかかるはしかのようなもの、おおきくなればおさまるという言い方をする人達もいるでしょうが、はしかだって予防した方がいいでしょうし、大人になってもいじめを延々と続けているクズもいます。
いじめは一過性のものじゃない、いじめはなくても集団行動の規範は学べます。
能動的ないじめってのは、いじめる側に説明させても
・苛めの対象がムカつくから
とか
・思い通りに動かないから
とかいう言葉しか出て来ないだろうし、まあそういう意識しかないんで子供に深く掘り下げろと言っても無駄だとは思います。
大人でも多分言語化は難しいかもです。
しかし、実際は、いじめやすそうなヤツがいるから、そいつを苛めて憂さ晴らししてやろうという意識でやっていることが多いんです。
全てとは言いませんが多いとは言います。
もっといえば
・苛めることで、強い快感が得られるから
・苛めることで、スッキリするから
なんですよ。
これは子供達のコミュニティだけじゃなくて、家族やパートナーの間でも起こります。
いわゆるEnergy Abuse。
エネルギーの濫用、他者からエネルギーを奪い自分のエネルギーが増す状態が起こっている・・・とワタクシどもは言うてますが、実際その人と人との間にエネルギーってあるのか?って言う人達はいると思うので、えー、
誰かを、惨めな気持ちにさせる・恐ろしい気持ちにさせる・痛め付ける・高圧的に支配する・ことで高揚し快感を得ることとその行為
ってことにしておきましょう。
で、
その強い快感や爽快感が別のところに繋がってる人達もいます。
例えば、
・何かを成し遂げた
・褒められた
・相手からお礼を言われた
・コレクションをコンプした
・美味しい食べ物を食べた
・考えた方法が効率のよい収入に繋がった
などということが快感と繋がっている人達がいるってことです。
そういう人達は苛めのような見つかったら非難される『非効率な』事はしたがりません。
鬱屈をより弱い他者にぶつける必要はないし
そうしても強い快感は得られない
より弱い他者にぶつけるリスクの方が高い
みたいな理由で苛めることを忌避します。
要は、いじめが快感と繋がっていないからいじめないんです。
いじめ以外の選択肢が多い、メリットがない、そもそもいじめたくない、いじめが不快感に繋がってるからいじめに関わりたくない。
そういう人達には、いじめは必要ありません。
憂さ晴らし、強い快感が他者をいじめるというところに繋がっていない人達には、コミュニティ内でするいじめは必要ないのです。
憂さ晴らしでされているいじめに関しては、快感を別のところに繋げれば理論的になくすことが可能。
選択肢を提示し、危険な道を教える方法は古今東西教育として提供されてきたんじゃないですか?
教育に限らず、先人の紡いだ物語を自分から読み聞きしに行くことでも得られます。
それこそ、
パンがなければお菓子を食べればいいのよ。
あなたが食べているのはクソだけど、それって美味しいの?
ってことです。
いくら過去から延々となくならなかったからと言って、だから今なくさないでいいって話もありません。
他のより良い方法があるから、そちらに鞍替えすればいいだけのこと。
鞍替えするのに別に特別な資質も資金も必要ないでしょう。
いじめが【必要悪】などとのたまってる人達は、行動と快感の関連付けがそもそも異常だって認識を持つに至らず、人間同士の関係や集団で行動する場合のコミュニケーションの選択肢が乏しい状態であるってのを自ら白状しているようなことで、非常に恥ずかしいことであるとワタクシから申し上げておきます。
これで、いじめの一角は崩せますよ。
いじめ、必要ですか?
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
![バレンタイン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/285.png)
あと、逆のEnergy Abuseもあります。
強い被害者意識。
これはまた機会があれば。