米Microsoft社が、4月27日(現地時間)、次期「Office 2019」のプレビュー版「Office 2019 Commercial Preview」を公開しました。正式版が今年後半に提供予定。

 

 

「Office 2019」は、Microsoft Officeの永続ライセンス型エディション「Office 2016」の次期版。

 

「Office 2019」の動作環境はWindows10のみ。サポートは、5年間のメインストリームサポートと2年間の延長サポートの計7年間が提供されます。「Click-to-Run」のみで提供されるようになるのもOffice 2019の特徴。

 

「Office 2019」プレビュー版の初回リリースには、Windows版の「Word」、「Excel」、「PowerPoint」、「Outlook」、「Publisher」、「Access」、「Project」、「Visio」、およびWindows 10版「OneNote」が含まれています。

 

また、Exchange、SharePoint、Project Server、Skype for Business Serverなどのサーバーアプリも含まれます。

 

「Office2019」では圧力の感度や傾き効果、ペンの種類など、メイキング機能が大幅にバージョンアップ。さらに新しいチャート機能にデータ分析、洗練されたプレゼンテーション機能が追加されます。

 

「Excel」では新しい数式・グラフが追加され、「Power BI」が統合されます。「PowerPoint」でモーフィングやズームといったプレゼンテーション効果が利用できるようになります。

 

これらの改善された機能は、「Office 365 ProPlus」へすでに導入されていますが、現行の永続ライセンス版「Office 2016」では利用できません。

 

最新機能を使うために、いち早く「Office 2019 Commercial Preview」プログラムに参加しましょう。

 

参加する方法はこちら