今図書館で借りてきている中の1冊📕
スヌーピーに出てくるライナスって分かります?
いつも毛布を持ってる男の子
ウチは、去年の春辺りかなぁ
その頃まで本当に寝愚図りが酷くて

この毛布があると比較的すんなり寝てくれるので必需品だったのです
電車の中で寝愚図りが始まるともうね、ほんと…
ベビーカーの中で大暴れで、抱っこしようがなだめようが、寝落ちするまで騒ぎまくる
たまたまその日はこのブランケットがあっても気が狂ったように泣き暴れていて、いたたまれない気持ちで押し潰されそうになっていました
もう限界で、パパに車で何処かまで迎えに来てもらえないか、仕事早く切り上げられないかと泣いてる娘の目の前で疲れきって電車のシートに座りながらラインをしてたら…
目の前に立っていたおばあさん?おばさん?くらいの人にいきなり腕をパシッとやられて
👵おかあさーん‼️
スマホいじるより先にやることあるんじゃない?
こんなに泣いてるんだからさぁ
抱っこするとかさぁ~
娘さん、ダウン着せたままだから暑いんじゃない?
脱がせてあげるとかさぁ~




脱がせようとしたらベビーカーの中で暴れるからやめておいたんですけど、どんなに暴れても無理矢理脱がせて
👩すみませんでした❗申し訳ありませんでした‼️
とね、笑顔も出せず次の駅で電車降りてベンチに座り込みました
降り際にはそのおばさんに
👵そういう意味で言ったんじゃないんだけどな~w
私も子育てしてたのよぉ
と後ろから言われるも、振り向くこともできず
駅のホームでは娘にも
👩泣いてちゃ分からないよ⁉️
どうしたっていうの‼️
と、、、
大きな声まで出してしまう始末





寝愚図りが本格的に始まると何をしてもダメなんですよね
周りの人には伝わらないけど

それからしばらくは泣き止まないし余計に暴れるのが分かっていても電車の中で寝愚図りが始まった時はベビーカーからおろしてずーっとなだめながら立って抱っこするようにしていました
周りへのパフォーマンスのために
自分が余計にストレスを溜めないために
このGAPの毛布は赤ちゃんの頃から与えていたので安心するみたいで、今はさすがにしませんが、去年くらいまでは、毛布を触りながらおっぱいを吸う時のように口を尖らせてチュバチュバやっていたので、我が家では「チュバチュバ毛布」と呼んでいます
娘も寝る時にこれがないと
👧○○(娘の名前)のチュバチュバは~❓
と聞いてきますw
今でも車で出かける時や秋~冬にベビーカーを使う遠出の時は持っていきます
(ウチの娘はまだ突然寝たりするので遠出の際はベビーカーを使います)
いつ卒業するのかな
卒業したらなんだか寂しい気もするw
あんなに苦労した寝愚図りもいつの間にかなくなり、赤ちゃんを卒業してしまったんだと思うと寂しいくらいw
人間の忘れる機能って愚か過ぎ

成長も有難いのだけど、やっぱり小さいってだけで可愛いですよね~

今を楽しもっ🎵


