いつもメッセージやコメント、いいね👍を有難うございます

楽しく拝見させて頂き、また勉強にもなっています

それではお返事~⤴️
お揃いなのですね~

なんだか嬉しいです🎵
色も一緒かな

エコレザー❗
恥ずかしながら初めて聞きました

フェイクレザーなわけではないのですね
環境に配慮して無駄を出さない素敵な考えですね

次からは素材も更に意識してみます

てか、私のももしやエコレザーなのかな。。。w
特に顔のマッサージはしていませんが、メイクさんがメイク前にはやってくれました

私は筋肉量が少なくて冷え性なので冬場は特に足が浮腫みやすいです

青竹踏みをしたり、お風呂上がりのストレッチを念入りにしています
ストレッチは足首や足裏、股関節
あと、上半身は肩周りをしっかり回したり伸ばしたり
よく伸ばしている所は脂肪が付きにくくなります(吾方談)
結局身体全体の血行を良くすることが大事だと思うので湯船には毎日浸かります
あとは、今はなかなか行けませんが、岩盤浴にも通っています
岩盤浴は肌も髪も触り心地が良くなるし、汗をいっぱいかくとストレス解消にもなるのでオススメです❤️
参考になります

娘はあともう少しで4歳ですが、「あいうえお」しか言えません

「かきくけこ」「さしすせそ」はうろ覚えw
それでもゆっくり楽しく覚えてもらおうと思っています
周りの子達では今かなり差があります
塾に行っていなくてもひらがなの読み書きができる子がいたり
親御さんがしっかりやらせているのだと思うとただただ尊敬

一方で数字もひらがなも全く分からない子もいます
我が家は我が家でのんびり焦らず、楽しくやっていこう🎵という気になれました

教えてくださり有難うございます

お風呂に貼ったひらがなシートの文字を探させて指でなぞらせたりはしてみてます

ウチの娘は3歳で、残念ながら赤ちゃんは居ないのです

ブログのジャンルは自分で選択したのかもう覚えていないのですが、今度Amebaさんにご相談してみようかと思います
赤ちゃん育児ではないですが、宜しければ覗いてみて下さい

レシピは時短簡単節約メニューが多いので参考にしていただけたら嬉しいです

クラムチャウダーを離乳食にする場合はホタテやあさりのお出汁だけで充分なので、調味料を入れる前に小さなボウルやお鍋に分けてブレンダーをかけたらいいと思います

↑今でもスープを作る時などに重宝していますが、ハンドブレンダーは離乳食を作る際に大活躍してくれました
お粥も炊飯器で炊いてからお釜に直接ブレンダーを入れて月齢に合わせてブレンダーで細かさを調整してました
赤ちゃんいいなぁ~❤️
7ヶ月なんてメチャクチャ可愛いですよね~

ウチの娘は赤ちゃんの頃髪の毛が立っていて、ようやく7ヶ月頃に寝てきましたw
変化があって面白い時期ですよね

娘が小さい頃は好き嫌いなく何でも食べてくれました
離乳食にも苦労することはあまりありませんでしたが、今は野菜をなかなか食べてくれません

でもいつの時も大変なこともあるけど楽しいです

7ヶ月、思いっきり楽しんで下さいね

その他お返事できていない方々もメッセージやコメント、いいね👍を有難うございます
コメントなどはしないけど見てくれているという方々にも大変感謝致しております



レシピやお役立ちグッズをご紹介して少しでもお役に立てたり参考にして貰えたら嬉しいです🎵
毎日の献立って決まらないとストレスですからねw
これからもどうぞ宜しくです


