参議院議員選挙がスタートしました。
市議会議員選挙なんかと比べると
選挙カーからの叫び声は少なく感じますがそれでも聞こえてきますね。
「選挙カー」
私も二度選挙に出馬していますが
この選挙カーに乗っています。
正直選挙カーなしで選挙をやってみたい
選挙から選挙カーをなくしたい!
そう考えています。
(次回の選挙は選挙カーなしの方向で考えています)
この選挙カーって世界的に見ると
ほぼ日本だけの風習なようなんですね。
ちょっと調べてみましたがきちんとしたその由来は見つけられませんでした。
名前だけ連呼する選挙カーには
反対意見も多くありますが
結局は止めることができない候補が多いのが現状です。
私が考える理由
1.自ら全ての選挙区に赴き声を届けたいから
2.他の候補もやっているから
3.「うちにはきてないぞ!」という層が一定層いるから
4.投票する基準が政策などではなく会ったことがあるや遠くまで来てくれたからというものが多いから
ちょっと考えただけでもここまででてきます。
意外と2.の他の候補者がやっているから
が案外一番多い理由な気がします。
選挙カーをなくしていくには
有権者である私たち自身が
候補者の情報を集め政策や考え方を汲み取り
投票していく必要がありそうですね。