文化の輪っか | 若渚のブログ

若渚のブログ

日々のちょっとした気づきを、若渚ワールド全開で書いています。
普段何気なく過ぎ去ってしまう幸せを抱き締めて、読んでくださっている皆さんにもほっこりしていただけたら嬉しいです。

テーマ:


「未来へ繋ぐアジアと世界の架け橋」


去年に引き続き参加させていただきました



盛りだくさんの3時間で


今まで知らなかった世界に


沢山触れることができた


充実感満載の時間でした


1部ではプレゼンテーションが行われ



私も23年の歩みの中で気づいた


挑戦の大切さについて


お話させていただいたのですが


在日韓国人であり


ホテルの経営をされている


松山さんや



和太鼓のまといの会の


神谷さんのお話に胸を打たれました



ディスカッションでは


質問に答える時間もあり

自分の思いに気付かされることや

皆さんの話しにうなづきながら

とても有意義な時間となりました

2部では私も歌わせていただいたのですが



高由美さんのバイオリンの


タンゴの演奏や



まといの会の迫力満天の会の皆さんの


パフォーマンス



朝鮮歌舞団の皆さんの


独特の世界観をもつ


踊りや歌に魂が震えました。



みんな違ってみんないい


文化の違いが


新たな輪っかを


生み出してくれたように感じます



この大会で感じた想いを

歌に乗せて

沢山の方に伝えられるよう

これからの自分と

向き合っていきたいなぁー



たくさんの出逢いにあらためて

感謝ですーーー✨






若渚