運動会シーズン、最近は、「こいのぼり運動会」ということで5月に開かれるところもありますが、
やはり9月、10月が一番多いようです。
今回、市議になって、地区の小中学校に来賓として呼んで頂きました。
まずは、ウチの娘が卒業した生目中学校の体育祭です。
娘が在学中は、お弁当作りに一生懸命で、開会式は見たことありませんでした。
私が中学校時代、新体操部のキャプテンだったので、
開会式での準備運動のとき、台の上でラジオ体操のお手本体操したのを思い出しました(^_^;)
今は、ラジオ体操はしないのですね。
いつもの「よさこいソーラン節」・・金八先生のドラマで爆発的にヒットしました
男子もみんなでカッコよく踊ります
部活動対抗リレー・・剣道部は、ハカマで木剣を持って走ります。
この日は、最後の万歳三唱までいました。
自分の娘のときなんてすぐ帰っていたのになぁ・・(^_^;)
知らない中学生ばかりですが、
子どもたちの一生懸命さ、走る姿を見ていると、面白いし、
その子どもたちがこれからどんな大人になっていくんだろう・・
大きくなってまた地域に帰ってきてくれたらいいな~
なんて思いつつ、中学生の皆さんを応援していました。
私のほうも、この運動会で、また地域の皆さんとふれあうことができて良かったです。
ありがとうございました。