カッコ内は関東地区。ニュースづくしコロナづくし
1、連続テレビ小説 スカーレット (月) NHK 20.8% (19.8%)
2、日曜劇場 テセウスの舟 (終) MBS 19.1% (19.6%)
3、報道ステーション (金) ABC 18.6% (15.1%)
4、NHKニュース7 (水) NHK 17.5% (17.2%)
5、サンデーモーニング MBS 16.6% (15.8%)
6、天才!志村どうぶつ園 読売 15.7% (12.0%)
7、アメトーク ビビり-1&絵心ない芸人SP ABC 15.6% (15.2%)
8、たけしのTVタックルSP ABC 15.2% (12.6%)
8、大相撲春場所14日目 NHK 15.2% (16.1%)
10、探偵ナイトスクープ ABC 15.0% (----)
11、恋はつづくよどこまでも (終) MBS 14.8% (15.4%)
11、Mr.サンデー 関西 14.8% (9.3%)
13、よーいドン (金) 関西 14.5% (----)
14、かんさい情報ネットten (月) 読売 14.4% (----)
15、相棒 (終) ABC 14.2% (13.8%)
15、ニュースウォッチ9 (水) NHK 14.2% (12.3%)
17、大相撲春場所13日目 NHK 14.1% (15.4%)
18、世界の果てまでイッテQ 読売 14.0% (14.6%)
19、そこまで言って委員会NP 読売 13.9% (----)
20、大相撲春場所11日目 NHK 13.9% (13.4%)
ランキングはこちら。ナイトスクープは返り咲き、エースのポツンと一軒家とプレバトは他の特番に差し替えになってお休みに。ドラマが比較的好調だがそれで変わった現象が起きている。ここで少し触れておきたい。
関東の最終回での急な跳ね上がりに対応出来ないという問題である。ミステリードラマはSNSで視聴者たちが各自で犯人を推理したりするため、真犯人が分かる最終回を見ようと視聴率が倍増する。「あなたの番です」と「テセウスの舟」が一気に19%台に突入した現象がそれを物語る。
関西もその現象が見られるが、録画で視聴してたけど最終回だけはリアルタイムで見ようとする人よりも、初回からちゃんとリアルタイムで確認する視聴者の方が多いため、関東よりも数値が低くなる。
有吉ゼミ 2時間SP 読売 13.7% (14.9%)
大河ドラマ 麒麟がくる NHK 13.5% (16.5%)
羽鳥慎一モーニングショー (金) ABC 13.4% (12.7%)
ニッポンスゴーイデスネ視察団SP ABC 13.3% (?)
真相報道バンキシャ 読売 13.2% (14.0%)
行列のできる法律相談所 読売 13.1% (?)
クイズ チコちゃんに叱られる NHK 13.1% (14.2%)
バイキング (金) 関西 13.1% (?)
人生の楽園 ABC 13.0% (?)
情報7Daysニュースキャスター MBS 12.9% (12.7%)
サラメシ NHK 12.7% (13.6%)
月9 絶対零度 未然犯罪潜入捜査 (終) 関西 12.6% (9.7%)
満天☆青空レストラン 読売 12.6% (?)
木曜ミステリー 科捜研の女 (終) ABC 12.5% (12.5%)
日曜プライム 代行屋 事件推理請負人 ABC 11.3% (?)
病室で念仏を唱えないでください (終) MBS 9.8% (9.2%)
火曜ドラマ 10の秘密 (終) 関西 8.9% (8.1%)
競馬BEAT スプリングステークス 関西 8.3% (4.0%)
大相撲春場所 千秋楽 NHK 8.2% (7.5%)
中居正広のプロ野球魂 ABC 6.9% (7.2%)
S-PARK 関西 6.9% (3.6%)
ミライモンスター 関西 6.1% (4.6%)
今週はこれでおしまい。坂上忍のバイキングが最高視聴率を取ったのにどこにも報道されない空しさ。これまでの最高値は宮迫博之がオフホワイト不倫について謝罪した11.9%だった。関東は2018年のGWに記録した8.1%が最高視聴率。
朝のニュースで志村けんが死んだと情報が入ってきた。まさか誰が得体の知れない感染症で亡くなると思っただろうか。葬儀は近親者のみでしめやかに行われるという。参列者が数万人に及び国葬レベルになる可能性があるからである。これも昭和と平成のお笑いの終わりというアンチテーゼなのかな。