昨日の続きです。
 
早速採集道具の柄を見せて貰いました。
三段振出しタイプでL=1500。とても使い勝手が良い感じです。
 
その後、酔いが回る前に水槽も見せて貰いました。
 
イメージ 3
 
昨シーズン採集された餌付け済みの個体たち。
可動間仕切りで4区画に分かれているので、状況に応じて育成スペースを自由に変える事が可能です。
此方でも未発症無投薬飼育を実践し、これだけの個体数が居ても生存率はほぼ100%近く維持され、素晴らしい飼育技術になられました。
落ちる事がないので、飼育スペース確保の為、先月10匹ほどサークル仲間へ里子する始末。
採集家は獲るだけでなく、その後の飼育が最重要ですね。
 
この育成槽で成長を待ちます。
 
イメージ 1
 
次は1200*450*450サイズのメイン水槽。
此方にはご自身で採集されたミゾレ・ゴマ・スミツキなどが居ました。
これから個体がドンドン大型化し、ボリューム感に溢れ見応えのある水槽になるのも間近ですね。
 
この水槽の濾過槽はこんな感じです。
 
イメージ 2
 
濾過容量は充分、そしてメンテナンスも細部まで行き届き、とても綺麗に維持されています。
育成槽の個体がある程度成長すれば此方に移動できるので、この後のチョウの乱舞が楽しみです。