スクール・オブ・ロック | 進学塾twobe~遠足ライフ2:塾長のブログ

進学塾twobe~遠足ライフ2:塾長のブログ

堺市北区新金岡にあるハートフルな個人塾、進学塾twobe(ツービー)の塾長ブログ。塾では通常授業と講習会、兄弟姉妹割引、母子家庭割引、テスト前勉強会、正月特訓、理科実験ワークショップ、マラソン特訓、英単語WORDS DAYなど。対面指導と併用して、オンライン指導も!

テーマ:

お疲れ様です、進学塾twobeの大西です。

しもた、ホムペの書き換えもしなきゃ…。

料金体系や時間割をのせてますからね。

 

やることが山積みなのに、毎日授業をずっとしてます…。

 

でも今日は、申し訳ないんですけど、

映画を一本みんなで観ました。

スクール・オブ・ロック

という映画です。

 

かなり教育的ではない…かもしれませんけどね、

僕が学校の先生ではなくて塾の先生をやっている理由がここにあるかも。

みんなどんよりしてやる気がない新中3に、

何か訴えかけるものがあるかなと思いまして。

 

一人、めちゃ食いついてくれた生徒がいて

すごく嬉しかったです。

 

このコロナ騒動の中でぼ~っと過ごしてたら、

すぐに時間なんて経ってしまいますよね。

頑張る人との差はつくばかり。

コロナっていう見えない何かに反抗して

今この家にいる時間をロックしよう!

というメッセージだったんですけどね。

 

僕の中学のころを思い出してみれば、

あの頃はまだ洋服に興味があったなぁ。

はじめは聖子ちゃんや横浜銀蝿だったのが、

RCサクセションに出会い、

プリンスに出会い、

村上龍に出会い…

そういうモノに出会っていったのが中学時代から高校時代でした。

感性が震えるような作品やアーティストに

生徒たちにも出会ってほしいんですよね。

それが何だって構わないと思うし。

別に周りから変わってると思われたっていいと思いますし。

真剣に、パッションが爆発するような、何かね。

そういうものに出会うために、出会いの場がもっとあってもいいかなと思います。

だから、自分じゃ絶対選ばない映画を見せたかったんですよね。

 

毎日来る生徒たちが水曜日でちょっと息抜きの意味もあって

今日はそんなことをしてみました。

 

来週からは春期講習も始まります!

塾の生徒たちはなんだかんだ言ってみんな元気です。