赤バンブル 【 ミクロロボット フォルクスワーゲン レッドボデー 】 | たまの変形玩具室

たまの変形玩具室

この10年程で集まった変形玩具を紹介していきます。

特にトランスフォーマーG1系が好みですが、幅広くのんびりとやっていきたいと思います。

何卒お手柔らかにお願いします(^O^)/

テーマ:
こんばんはくもり

雨が降ったり止んだりで困りますね。


本日はこちら、ミクロマン ミクロロボットCAR フォルクスワーゲン レッドボデーをレビューします。
{B8559F7D-511A-4325-B0D8-3D63F370BB5A:01}

別名 赤バンブル
数年前に発売された、極小変形トランスフォーマーにもレアカラーとして登場した物のミクロマンバージョンです。

{62ADA3AD-A543-423D-AE2E-CCAE0D172D47:01}
当時のミクロマンについては、全く知識がありません。

よってどういった経緯で、どれくらいの価格で、レアなのかどうかというのは全くわかりませんが、TFファンである私からしたらこれは紛れもなくバンブルの色違いにしか見えないんですよね。

箱から取り出してみる。
{DB8D739F-A820-4C49-ABD3-49AC0C6D0E36:01}
ビークルモードで、薄いスポンジに包まれていました。

フォルクスワーゲン
タイヤはゴム製。DUNLOPの刻印があります。
キーチェーン版では、その刻印が無くなってました。
{81B45CDB-2861-4F97-9BB2-D36A3FC2587B:01}
……。
本当に、当時は色々と許された!?時代だったんですね~。

さりげなくドイツ国旗
{C90B1F8C-6B1E-485D-834A-DEF529245A1E:01}

変化!!
{3BA75D43-6DDF-48C3-9AA6-599740312B3E:01}
フロント部分を引っ張り出して前方向に曲げ、後部の銀メッキ部分を起こし顔を出します。
{9E955C18-C7EF-42EF-899C-9940C8B2028E:01}
腕を左右それぞれ引っ張り出して完成。
{25F2B3AB-9656-43D1-9598-95E52C6965AB:01}
非常にシンプルな過程を経てロボットとなります。

{F3781C91-53E7-4A1C-A994-5710CEB3F541:01}
最近のバンブル型は、口のあるアニメ顔再現バージョンなんですが、これはマスク顔バージョン。

背中
一部デカールの違いはありますが、造り自体は後のトランスフォーマー版と一緒のように見えます。
{46A7239C-27A5-4F5A-85E8-54B71A94ED74:01}

可動は腕のみなんですが、一応下を向けます
{780923B3-6828-486B-A3F0-610FFF9483F5:01}

これだけ見ていても、なんて事無いただただ古臭いオモチャなんですが、これが将来バンブル(海外ではバンブルビー)となり人気を博し、発売よりおよそ40年後には実写映画の主人公となりその名を世界に轟かす!!

トランスフォーマーって凄い…。
{570F4FC0-6FE3-441C-858F-12B475CD8731:01}


ってな感じで本日はここまで。
ではサイナラ~。