私が3月議会予算大綱質疑で取り上げた「伊東市市民運動場人工芝生化事業」について
4月10日の伊豆新聞に計画内容が掲載されました。
前日に招集された福祉文教委員会協議会で報告された内容と資料が記事の元になっています。
現在、まだ計画段階で発注や工事契約はされていません。
事業を延期することも、変更、中止することも今なら可能です。
3月議会で質疑した時から一貫して
「現状でやるべき事業なのか」ということを問題提起してきました。
予算を組んだ時は平時だったかもしれません。ですが今は状況が違います。
新型コロナウィルス感染症の影響で伊東の市内経済や市民生活が深刻な打撃を受けている今、
事業を延期することも、変更、中止することも今なら可能です。
3月議会で質疑した時から一貫して
「現状でやるべき事業なのか」ということを問題提起してきました。
予算を組んだ時は平時だったかもしれません。ですが今は状況が違います。
新型コロナウィルス感染症の影響で伊東の市内経済や市民生活が深刻な打撃を受けている今、
伊東市民に必要なものは人工芝の運動場ではなく、商売や生活の救済策です。
市民運動場の人工芝生化事業を中止し
7億円の予算を市内経済と生活の救済策へ
議員が意見するだけでは状況を変えるのには足りません。
市民みんなの声が大きく上がればこの町のゆくえは変わります。
どうかみなさんの力で、伊東市の背中を強く強く押していただきたい。
議員が意見するだけでは状況を変えるのには足りません。
市民みんなの声が大きく上がればこの町のゆくえは変わります。
どうかみなさんの力で、伊東市の背中を強く強く押していただきたい。
伊東市への意見箱への投稿や市議会議員を通じて
多くの市民の声を市政へ
◆伊東市への意見箱
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/shiseijoho/koho_kocho/4816.html
◆市議会議員田久保眞紀へのメールは
office@takubo-maki.com
※令和2年伊東市議会3月定例会 予算大綱質疑で
◆市議会議員田久保眞紀へのメールは
office@takubo-maki.com
※令和2年伊東市議会3月定例会 予算大綱質疑で
市民運動場の人口芝生化事業について質疑しました。
【市民運動場人口芝生化工事概要】
工事名: 市民運動場人口芝生化工事
施行箇所: 伊東市 玖須美元和田地内
予定工期: 令和2年7月上旬~令和3年2月26日
工事概要:
・ 運動場内整備工
人工芝(ロングパイル人工芝 t=50㎜以上) A= 15,356㎡
サッカー場1面(少年サッカー場 2面)
少年野球場(ソフトボール場 1面)
・スタンド整備工
サッカー場側スタンド 収容人員645人(うち 車いす用 9ヶ所)
少年野球側スタンド 収容人員100人(うち 車いす用 4ヶ所)
・ 運動場内附属施設工
防球ネット(H= 8m) L=528m
・浸透施設工
・遊歩道整備工
アスファルト系ゴム弾性舗装 A=746㎡(L=361m)
・公共下水道接続工
★田久保まき後援会オフィシャルサイト http://www.takubo-maki.com/