2017 | 高木誠司のブログ

高木誠司のブログ

シンガーソングライター、ソングライター、高木誠司のブログ。2014年11月からこちらで運用開始。

テーマ:

あけましておめでとうございます。

2017年がやってまいりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

元旦より実家に帰っていました。

盛りだくさん。会いたい人に会え、話したい方とお話でき、

歌いたい歌を歌え、伝えるべき事を伝えられた。

あと、食べるべき物も食べた。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

なんかね、今回は自分の心象風景と言うか・・多分これは音楽のマテリアルになってるんだけど、

そう言う物の輪郭をもっかいギュッとしてくれる様な経験をたくさん出来ました。

地元のシンボル的な山に上ったりね。青の山と言います。

最後に山頂まで登ったの30年くらい前じゃないかな・・家族で良く登ったんだよ。(車でだけど)

山頂から見下ろすと讃岐平野ってホントに真っ平ら。

 

 

ホント行けて良かった。幼少期に意味も分からず見てたモニュメントの意味を知ったり、何でも無い家族の風景の追憶があったり。

なくなってた物もあったな。好きだった遊具とか。あんな危ねー事よくやるなと言う遊具だったんですが、やっぱりなくなってましたね。昭和、ゆるかったんだよな。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

滞在最終日は・・今日、さっきの事だね。近所を散歩してきました。

なんでも無いとこです。友だちの住む団地まで歩いた道だったり、ピアノ教室までの道だったり。1時間足らずの思い出巡り。

 

祖父母の家の裏を抜けて、遊び場にしていた神社。入り口と反対方向に抜けると大きな川の土手で、そこは愛犬と毎日散歩して回ったコースです。歩いてると目の前をまだリードをグイグイ引っ張るあの子がいる様で涙が出ました。

 

コンクリの階段を下って河川敷へ。川沿いまで降りるといろんな音がするんです。

枯れたすすきがこすれ合ってカサカサと立てる音。その遠くの音と近くの音の重なり。

水がサラサラと流れる音に混じって、各々で規則的に鳴く水鳥の声。

遠くで音を立てる、水門を抜けて勢いよく落ちる水の固まり。

 

 

なんか十分でしたね。

どれもホントに、別にきっと感動的じゃないんです。

雄大に凪に落ちる燃える陽の色の様に、万人の心を打つ物では、どう贔屓目に見てもあり得ない。

でも、その全てが僕を肯定する物でした。

 

 

帰り道。うちのお隣、大きなお屋敷だった場所は駐車場になってしまったのですが、その脇に1m程度の幅にだけ、コンクリの目の荒い場所が残っていました。ここだけはずっと昔からこうだった。屋敷の裏の、抜け道の様な通路だった。

その脇に流れる小さな沢から、爪の真っ赤な沢ガニが時々雄々しく現れるのがあの日の僕は確かに好きだった。

 

 

変わったけど、無くならずに積もっています。全てが大事だなと思います。

魂とかそう言うのがあるなら、僕のは最後に必ずここに帰ってくる。

 

 

何か良かったなと思うんです。

写真よりも、多分僕は今打っているこの散文に故郷の様を見ると思う。

それはあの日と今日のがない交ぜになった物だけど、僕にとってはそれで良いのだなと。

とても腑に落ちる形で胸に収まってくれました。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

東京に帰る新幹線の中でこれを打ってます。

なんかね、すげー大丈夫。絶対もっともっと頑張れるし、みんなが夢を見るお手伝いが出来ると思う。心が帰る場所があると言うのは強いのだ。この滞在を経てマジで思ったよ。

 

 

うん。そんな感じの、素晴らしい新年を迎えられたよと言う話でした。

今年ね、すげー頑張るよ。それは多分、"これまで過ごしたどの1年よりも"と言う意味を込めてです。

この「頑張るよ」が、大きくても小さくても、これを読んでくれてるあなたの幸せの歯車になると信じて、ね。

 

 

 

よっし。ではでは、本年もどうぞよろしくお願いします!