ダウンロードと法律 | st2400のブログ

st2400のブログ

ブログの説明を入力します。

ダウンロードと法律

ダウンロードすると違法ではないか、と思う方がいるかもしれ
ません。そこでこの問題を解説します。

違法ダウンロードとは、ネット上に違法にアップロードされている
映像・音声の著作物を、違法なものであると知りながらダウンロード
する行為を言います。

http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload.html

ネット上では「音楽のダウンロードは全部だめ」とか「Youtubeの
動画のダウンロードは違法」などという極端な話も散見されますが、
これらは間違いです。

違法ダウンロードは違法にアップロードされている、映像または
音声ファイルをダウンロードすることです。

合法的にアップロードされているファイルや、映像・音声以外の
ファイルであれば違法ダウンロードの対象ではありません。

ただしサイトの利用規約でダウンロードが禁止されている場合が
あります。またネットには映像・音声以外の違法ファイルも存在
します。これらの場合、ダウンロードする事は著作権侵害にはなり
ませんが好ましいことではありません。例えば企業の利用規約はあく
まで 「企業の」利用規約です。最悪でもサービス退会等の処置程度で
、法や条例で定められる犯罪行為が重なった場合以外は問題ありません。

違法にアップロードされている、映像または音声ファイルはダウンロードせずに、Smplayerにより直接再生するという方法があります。ブラウザでの再生は、重かったり、映像の明るさやコントラストを調整できなかったり、早送り-戻しができなかったりしますので、メディアプレーヤーでの再生が一番です。ダウンロードするのも、このような理由もあるからでしょう。

 

SmplayerやMPVは、ほとんどの動画サイトの動画を再生できます。その便利な方法は、後で解説します。しかし、違法アップロード動画や音楽を見る行為は好ましくありません。文化庁も違法動画の視聴は違法にはならないとの見解を発表していますが、法解釈によっては違法行為とみなすことも可能であると指摘されています。

 

AD