ご無沙汰しております。カメラマン大家です。
前回のブログ更新からはや4カ月弱も経ってしまいました。
以前、ご報告した通り本業のサラリーマンの仕事が大幅に増え、新上司からのプレッシャーも増え(笑)多忙な毎日を過ごして居ます。
最近、思うことは、管理職には二通りの人がいるんだなあ、ということです。
1:部下が働きやすい環境を作る人
2:自分が働きやすく(管理しやすく)するため部下にルールを強いる人
そして、今の上司は、まさに2のタイプです。
もちろん、1のタイプでも大らかすぎると、「いい加減」とか陰口叩かれたりもするんですが(笑)
そんなこんなで、自他ともに呑気と認める私でも流石にプレッシャーを感じる日々を過ごしております。
私生活でご報告いたしますと、中一の夏から起立性調節障害で不登校となっていた長男が、中三の春から突如、学校に通えるようになりました。
体の成長に一段落つき、心身やホルモンのバランスが取れてきたのか、高校進学の内申書は中三の物が反映されると知って発奮したのか、はたまた校舎建て替えで学校の雰囲気が一新されたためか、理由は分かりませんが、本当に突然行けるようになりました。きっと色々と複合的なものなのでしょうね。
(始業式の日、登校を見送る妻の目には光るものがありました)
仕事がうまくいっているときは私生活がゴタゴタ、私生活がうまくいきだすと今度は仕事がバタバタ…と、神様は本当に楽させてくれないなぁと思いますが、毎日、頑張っています。
今月はぺんたさんのセミナーもありますね。久しぶりに皆様にお会いできるのを楽しみにしてます。
よろしくお願いします。