こんばんは、りょうです。

皆さんは、

日々ポストに投函される、

ポスティングのチラシにうんざりしていませんか??



気がついたら、
ポストがチラシで山盛りになっていて、

チラシの処分に手間を取られたり、

それだけじゃくて、

目的の郵便物を見落としてしまったり、

宅配便の不在通知に気づかなかったり、、、、。



そうやって、

チラシのせいで、
何か1つは、

皆さんも迷惑を被っているのではないでしょうか?


***

そんなことを思っていたところ、

先日ある方に

チラシを入れられない方法を教えていただいた。


それは、
『チラシを入れたら、着払いで返送するよ』
と書けばいい
と言うことだった。

それを聞いた僕は、

早速実践!!!

***

家に帰ったら、
ラベルプリンターでデザイン&印刷!


そして早速、
ポストに貼ってみた。


***



そしてそれから2週間が経過。


***

結果は……

なんと、チラシの投函数0件!!!!!



今まで数日もしたらいっぱいになっていたポストは、

常にすっきり。

必要な郵便物だけが、入っている。


おかげで、

チラシを処分する手間もないし、

郵便物が入っているかもすぐわかるし。

ほんとささいなことだけど、

生活のQoLがめちゃ上がったのです笑。


***


今回はそれが嬉しかったけど、

本当にの学びは別にある。


***

ラベルは、
ほんとささいな事例だけど、

言葉をうまく使って、

相手に着眼点(こんな嫌なことがあるよ)を

きちんと伝えることで、

相手の認識を変え、

行動を変える(嫌なこと回避)ことができるってこと。





だから改めて、

自分モノやサービスがあったとして、

それ自体を磨くことは当然、
大切だけれども、


それと同じか、
もしくはそれ以上に、


それらを、どう見せるか、どう伝えるかが、
大切なんだよな!!
と再認識したのでした。



みなさんも、ラベルを作りましょう!

・・・ではなくて、伝え方を大切に考えましょう!!

さとうりょう(佐藤涼)