9月14日(月)
AM07:13-
今日も、いい天気だ。
イチローは、9年連続200本安打を、今日達成するのだろうか?
なんやかんやで、今年もあとちょっとだな。
やっぱり、早いな。
一年なんて、あっという間だ。
それにしても、毎日毎日誰かが殺されて、いつからこんな国になっちゃったのかな。
先進国になるってことと、いろんなモノが便利になるってことと、人を殺したくなるってことが比例しているとするならば、見栄も便利もいらないのにな。
グミってヤツが、苦手だ。
なんというか、根性のない食感とでもいうのか、
「あんたはガムなのか? ハイチュウなのか? いったいどっちなんだ!」
という気になってしまうのだが、グミはグミなのよね。
ところが、先日友人から、グミをひとつもらった。
一旦は断ったのだが、「いいから、食べてみな」と強く薦められ、仕方なく食べたところ、これがけっこうイケたのだ。
近いうちに、自分で買ってしまいそうである。
そう、わたしは食べず嫌いというか、一度口にしたモノでも、最初の印象が悪いと自分の中から排除しましまう癖がある。
極めつけは、椎茸類。
えのき以外は、一切だめ。
普通の椎茸は臭いが苦手という、はっきりとした理由があるのだが、他の椎茸の類(たぐい)も、椎茸が苦手なことからほとんど口にしたことがない。
なめこは特に、見るからにヌルヌルしているので、多分、一度も食べたことがないとおもう。
しめじも、舞茸も、松茸も...茸って付くモノはキモいという先入観。
とはいえ、松茸は一度無理矢理食べさせられ、まずいとはおもわなかった。
舞茸も食べたことはないが、見た目から松茸とたいして変わらないんだろうなとの想いがあるので、おそらく食べられるのだろう。
でも、食べる気になれない。
椎茸、憎しなのだ。
いつか、好きになる時が来るのかな?
もずくも、ほうれん草も、昔は嫌いで今は大好きだから、椎茸もいつかそんな日が来るのかもしれないが、相当先だとおもう。
だって、臭いし、キモいんだもん。