ご訪問ありごとうございます。
石川県金沢市
運動が嫌い!では
将来が不安になってきた女性の専門
スタジオ 幸せの虹 
 
現役イントラ・整体師による
自然体ビジネスアカデミー主宰 
 

見た目を変え印象を良くし

一目で信頼される
起業家育成サポート

美芯トレアカデミー主宰
 

小池田友紀

 

インスタやブログで

有益な情報を提供して・・

 


 

と言われるけど・・



その内容を同業者さんに

パクられませんか?

 


 

どこまで出して

良いのか悩みます・・。

 

 

 

このお悩みは

コンサルをしていて

よく聞くお悩みです。

 

 

 

私が思う答えから

言っちゃうと・・

 

 

 

情報はパクれても

技術はパクられません!

 

 

です。

 

 

この、

パクられる問題は

私自身も経験しています。

 

 

 

やっぱり・・

気分がいいものではないです。

 

 

 

数年前に

こんな事がありました!!

 

 

 

自宅スタジオとして活動していて

まだホームページを

もっていない頃・・

 

 

 

アメブロに、

価格を書いて

オープンにしてたんですが

 

 

 

同じコンテンツで

お仕事をしている人に

 

 

 

ゆきさんの価格設定が

すごく分かりやすかったから

そのままコピペして

ブログに投稿しました!

 

 

 

って・・。

 

 

 

で、見てみたら・・

本当に丸パクリ・・。

 

 

 

 

え〜!!

 

 

 

そこまでパクる??

って思ったけど・・

 

 

 

でも、

「嫌」とも言えず

苦笑いしたのは私です。

 

 

 

ここで我慢できたのは

価格だったから。

 

 

 

これが、

自分が創り上げた

コンテンツだったら

苦笑いでは終われない・・??

 

 

 

と思いつつ・・

 

 

 

でもね、

思ったんです。

 

 

同業者さんにパクれるかも?

って思いながら

 

 


伝えたいことを書かず

出し惜しみして書くよりも、

 

 

 

読んでくださる方や

お客様がのお役に立てるような

記事を書いていたい!

 

 

 

起業している限り

このパクれる問題って

ずっとあると思うんです。

 

 

 

私自身も、

学んではいるけど、

 

 

 

その技術を自分に

落とし込んで提供しているので

マネと言われたらマネ。

 

 

 

だから、

こう考えたんです。

 

 

 

情報はパクれても

技術はパクられない!

 

 

 

数ある情報の中から

似たような情報の中から

 

 

 

ゆきから受けたい!

ゆきから学びたい!

 

 

 

そう思って頂けるような

自分になろうと思っています。

 

 

 

だからこそ、

ノウハウ記事を書くときも

情報だけ!で終わるのではなくて

 

 

 

そこに、

自分の思いも

プラスすることが大切なんよね。

 

 

 

同業者さんにパクられる問題!

書いたことが正解かは

分かりませんが・・

 

 

 

私なりの答えを

書いてみました。

 

 

 

パクれるかも問題で

悩んでいる方の気持ちが

少しでも晴れたらうれしいです!

 


どんな風にインスタで

自分の思いを表現していくのか?




自分の強みを出しながら

インスタを構築する講座を

9月からスタートします。



詳細はこちら☟

◆2ヵ月集中インスタ構築強化講座◆

9月スタート♪

只今、個別相談会開催中!

 

ビジネスを学ぶには抵抗があるけど

インスタを整えたい!起業家さん向け


 

▼くわしくはこちら▼

 

 

家族にも応援されながら

好きを仕事にしてカタチにしたい!



そう願っている方に向けて

開催しています。



本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。