つい最近まで、おカタくて偏屈で理屈屋(これはいまも割りと..)で、ゆえに友達が少なかった私にとっては、こうして周りに人がいることは非常に喜ばしいことです。
ところで、飲みにも、大きく分けて二つあります。
うぇーい型と語らい型。
どちらも楽しいけど、個人的にはうぇーい型よりかは、お酒の力を借りて深い語らいをするのが好きです。最近の飲みでは後者が多いので私生活充実度がとっても高い。
うぇーい型の集まりは、食べ物に例えればマックや吉野家なので、深い満足感はなかなか得られないんですね。自動化・量産化されている分安定して美味しいですが。たまに食べたくなります、すき家のおろしポン酢入りとか。
お互いの内面や思想に触れるような語らいは、例えるならワインです、ワイン。香りも味も、材料も発酵具合も様々で、飽きがこないし、深い。好みのワイン(=人)に出会う感動を求めてまた私は出会いの場をふらつきます。
ついこの間とても素敵なワインに出会いました。有り難いことです。
まぁ私ワインの味とか分からないんだけど、、ww
ちなみに写真はカクテルじゃなくて、デザートのクリームブリュレ(プリンとどう違うの?)。最初誤注文かと思ったわい。


人種の壁を感じさせる一枚。新丸ビルで行われた公開処刑の風景。首ちょんぱ。

沈思黙考ときどきリア充
http://s.ameblo.jp/serendipity0/